医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > キイトルーダ、進行・再発の胃がんまたは食道胃接合部腺がんのsBLAをFDAが受理-米Merck

キイトルーダ、進行・再発の胃がんまたは食道胃接合部腺がんのsBLAをFDAが受理-米Merck

読了時間:約 56秒
2017年06月02日 PM01:45

審査終了は2017年9月22日を予定

米Merck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A.は5月23日、抗PD-1抗体「(R)」(一般名:)について、2回以上化学療法で治療を受けたことのある進行・再発の胃がん、または食道胃接合部腺がん患者に対する生物製剤追加承認申請()を、)が受理したと発表した。FDAによる優先審査の対象となり、処方薬ユーザーフィー法(PDUFA)に基づく審査終了予定日は、2017年9月22日。

胃がんは、世界で5番目に多いがんで、がんによる死因の第3位となっている。世界では、毎年約95万2,000人が新たに胃がんと診断され、約72万3,000人が死亡しているという。2017年には、米国だけで1万人以上が胃がんにより死亡すると推定されている。

P2試験「KEYNOTE-059」コホート1のデータに基づく申請

今回のFDAへの申請は、化学療法既治療歴の患者に対し、同剤を3週間ごとに200mgの固定用量で点滴静注する単剤療法の承認取得を目指すもの。二次治療以降の化学療法後に進行・再発した胃がんまたは食道胃接合部腺がん患者に対するキイトルーダの第2相試験「KEYNOTE-059」のコホート1のデータに基づいている。

なお、同試験のデータは、2017年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会の口頭セッション(6月4日)にて発表される予定だ。

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • オンボー、活動期クローン病に対する皮下注製剤を発売へ-リリーと持田製薬
  • 心不全リスク・糖尿病・感染症などの検査を手軽に測定できる「ルミラ」発売-ロシュ
  • 原発性IgA腎症、治療薬「アトラセンタン」をFDAが迅速承認-ノバルティス
  • アミバンタマブ+ラゼルチニブでEGFR遺伝子変異を有する進行NSCLCのOSを大幅に改善(第Ⅲ相試験MARIPOSA)
  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい