医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > HPVのDNA検出用キット「コバス6800/8800システムHPV」発売-ロシュ

HPVのDNA検出用キット「コバス6800/8800システムHPV」発売-ロシュ

読了時間:約 58秒
2019年01月25日 AM11:30

16型、18型、ほか高リスク型HPV12種のDNAを一括検出

ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社は1月23日、同社の大型遺伝子検査装置用検査キットの新たなラインナップとして、子宮頸がんの原因であるHPVのDNAを検出する「6800/8800システムHPV」の発売を開始したと発表した。

同キットは、がんへの進展リスクがより高いHPV16型および18型のDNAの検出と、そのほか高リスク型HPV12種のDNAの一括検出を同時に行えるキット。同社の遺伝子検査装置「コバス6800システム」または「コバス8800システム」を用いて全自動で検出する。

子宮頸がん検診GLではHPV検査が初めて推奨される見通し

コバス6800/8800システムHPVは、従来品の「コバス4800システムHPV」の製品性能をほぼ維持したまま、処理能力を8時間192テストから384テストまたは960テストへと大幅に向上した。

2018年11月14日、国立がん研究センターは「有効性評価に基づく子宮頸がん検診ガイドライン 2018年度版ドラフト(暫定版)」を公表。対策型検診・任意型検診において従来法の細胞診に加え、HPV検査の実施を勧めるとした。これは、海外の研究成果などから、がん患者を減らす上で細胞診と同水準の効果があると判断されたためだ。今後、ガイドラインは追加修正され、2018年度中に改訂される見通し。改訂されれば、検診ガイドラインにおいて、初めてHPV検査が推奨されることになる。

 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 終末期ケア、家族介護者と医療従事者のすれ違いが感情的ストレスの要因に-科学大
  • 切除不能進行・再発大腸がん対象、タンキラーゼ阻害剤の医師主導治験開始-がん研ほか
  • 糖尿病、数理解析で肥満の有無による発症経路の違いを解明-富山大
  • 固形がんに対するCAR-T開発、肺・膵がんマウスで抗腫瘍効果を発揮-名大ほか
  • 「炎症性腸疾患」の世界的な進展段階を、4つの疫学段階に体系化-北里大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい