医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【がん研究センター】アジア早期試験で共同体-5拠点が結束、治験加速へ

【がん研究センター】アジア早期試験で共同体-5拠点が結束、治験加速へ

読了時間:約 1分32秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年11月29日 AM10:30

国立がん研究センターは27日、中国、韓国、シンガポール、台湾で第1相試験を実施する早期新薬開発拠点がコンソーシアムを構築したと発表した。アジア各国の医療機関が強固なタッグを組み、胃癌や肝臓癌など、アジアの特性を生かした新薬開発の共同実施を加速させる。コンソーシアムは2018年初旬にも始動する予定で、各施設の人材交流を進めて国際共同医師主導治験などに取り組む。

コンソーシアムの参加医療機関は、。これらアジア地域の主な早期新薬開発拠点が連携体制を組むと共にコンソーシアムを構築し、企業主導、医師主導にかかわらず、参加医療機関が国際共同臨床試験の機会を相互に共有し、アジア地域で第1相試験や共同研究を実施していく。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【経済財政諮問会議】長期収載品自己負担見直し-骨太方針の原案示す
  • 【製薬各団体が声明】政府に強い指導力を要求-改革の大枠方向性「歓迎」
  • 【厚労省・城審議官】安定供給への懸念を議論-大手調剤の製薬企業買収
  • 【健保連が調査】かかりつけ薬剤師浸透せず-「知っている」は4割未満
  • 後発品統廃合「見当外れ」-早稲田議員が質問主意書