医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 抗凝固療法モニタリングのPT測定試薬「レボヘム PT」を発売-シスメックス

抗凝固療法モニタリングのPT測定試薬「レボヘム PT」を発売-シスメックス

読了時間:約 58秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年08月21日 PM02:30

カイコで量産したリコンビナントタンパク質を用いたPT試薬

シスメックス株式会社は8月17日、心筋梗塞や脳梗塞などの血栓が原因とされる疾患への抗凝固療法モニタリング主要検査項目である、)の測定試薬「」を国内で発売したと発表した。同試薬は、主要成分の組織因子に、カイコで量産したリコンビナントタンパク質を用いたPT試薬。


画像はリリースより

虚血性心疾患および脳卒中は、血栓が原因とされており、それらの治療には抗凝固療法が広く普及している。PT検査は、抗凝固療法に用いられるワルファリンのモニタリングなどを目的とした血栓止血検査の主要検査項目。従来のPT試薬は、組織因子にウサギ大脳・ヒト胎盤など動物由来の原料を使用しており、原料の安定した調達に課題があった。

溶解性・溶解後安定性に優れた試薬を実現

今回発売したレボヘム PTは、同社の生産技術「カイコ・バキュロウイルス発現系」を用いたリコンビナントタンパク質を適用することで、安定した原料生産が可能に。また、リコンビナントタンパク質と合成原料を用いることで、ロット間差を低減するとともに、溶解性・溶解後安定性に優れた試薬を実現したという。

なお、同試薬は「全自動血液凝固測定装置 CSシリーズ」、「全自動血液凝固測定装置 CAシリーズ」および「半自動血液凝固測定装置 CA-101/104」で使用が可能。同社は今後、このリコンビナントタンパク質生産技術を他検査項目試薬にも展開していきたいとしている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • DMDのエクソン44スキップ薬、医師主導治験でジストロフィン発現を確認-NCNPほか