医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > CTL019、再発・難治性DLBCL成人患者を対象に画期的治療薬に指定-スイス・ノバルティス

CTL019、再発・難治性DLBCL成人患者を対象に画期的治療薬に指定-スイス・ノバルティス

読了時間:約 1分13秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年04月28日 PM02:00

再発・難治性ALLに続く2件目の画期的治療薬指定

スイスのノバルティス社は4月18日、)がCTL019を画期的治療薬に指定したことを発表した。これは、2回以上の治療が奏効しなかった再発・難治性(r/r)(DLBCL)の成人患者の治療を対象とする、治験中のキメラ抗原受容体T細胞()療法に対しての指定。

CTL019の画期的治療薬への指定は今回で2件目であり、1件目は小児および若年成人患者を対象とした再発・難治性(r/r)B細胞性急性リンパ芽球性白血病(ALL)の治療に対するもの。CAR-T細胞療法は、個々の患者に合わせて製造される治療法であり、治療の過程で患者の血液からT細胞を採取し、がん細胞および特定の抗原を発現する他のB細胞を攻撃するよう遺伝子がコード化されたT細胞として、研究施設で再プログラムされる。

2016年には日本でも希少疾病用医薬品に指定

画期的治療薬への指定は、r/rDLBCLの成人患者に対するCTL019の有効性と安全性を評価する多施設共同第2相JULIET試験(NCT02445248)のデータに基づくもの。JULIETはCAR-Tに関する2件目の国際共同治験で、r/rB細胞性ALLを対象としたCTL019に関するノバルティスのELIANA試験(NCT02435849)に続くものだ。JULIETの試験結果は、今後行われる医学学会で発表される予定。

JULIET試験には日本の施設も参加している。日本においては、CD19陽性B細胞性急性リンパ芽球性白血病、CD19陽性びまん性大細胞型リンパ腫、CD19陽性濾胞性リンパ腫を予定される適応症として、2016年5月に希少疾病用医薬品の指定を受けている。

CTL019の研究はペンシルバニア大学との協働により進んでおり、米国でのr/rDLBCLの承認申請は、2017年末までに提出される見込みであるという。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • DMDのエクソン44スキップ薬、医師主導治験でジストロフィン発現を確認-NCNPほか
  • 子宮体がん一次治療で免疫チェックポイント阻害薬とPARP阻害薬の併用「薬物療法にパラダイムシフト」