医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 自閉症スペクトラム、リスク因子にアンチセンスRNAの発現調節-NCNP

自閉症スペクトラム、リスク因子にアンチセンスRNAの発現調節-NCNP

読了時間:約 1分25秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年09月05日 PM01:30

全ゲノム関連解析により、アンチセンスRNAの発現が報告

)は9月1日、自閉症スペクトラム患者の多くが共通して持っているものの、機能が不明だったDNA配列の中に、脳神経系の発達に重要な遺伝子の調節活性があることを、遺伝子改変マウスを用いて初めて明らかにしたと発表した。この研究は、同センター神経研究所疾病研究第六部の井上-上野由紀子研究員、井上高良室長らの研究グループによるもの。研究成果は、Nature Publishingの英オンライン科学雑誌「Scientific Reports」に8月9日付けで掲載されている。



画像はリリースより

2009年に行われた史上最多の自閉症スペクトラム患者を対象とした全ゲノム関連解析により、 多くの患者が共通して持っている遺伝的多型(スニップ)は、遠く離れた2つの遺伝子の間にあることが見出されていた。さらに2012年には、そのゲノム領域から「アンチセンスRNA」が発現することが報告された。

研究グループは、細菌人工染色体と呼ばれる遺伝子操作ツールをマウス受精卵へ注入することで、この自閉症スペクトラムリスク領域をマウスの染色体へ組み込み、RNA発現の時期や場所を調節する活性(エンハンサー活性)を調査した。

塩基配列の個人差がマーカースニップの1つとなることも期待

その結果、脳の発生・発達に重要な時期に、患者で異常があることが度々報告されている大脳皮質、線条体、小脳といった脳部位において、そのリスク領域にはRNA発現をコントロールする活性があることを初めて見出したという。

エンハンサーの配列が変わると、RNA発現の時期や場所を正しくコントロール出来ずに病気のリスクとなることが知られているが、今回の遺伝的多型もその例の1つであり、 アンチセンスRNAの発現調節が自閉症スペクトラムのリスク因子となりうることが明らかになったとしている。

この成果は、極めて複雑な自閉症スペクトラムの遺伝的原因の中でも特に、発症への影響が小さく、リスク因子の機能を明らかにした点で非常に意義深い。スニップ情報は薬に対する反応性を予測するオーダーメイド医療でも利用されるため、今回の研究で着目した塩基配列の個人差がマーカースニップの1つとなることも期待される。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 先天性難聴の頻度や原因、15万人の出生児で大規模疫学調査-信州大
  • 骨再生作用/抗炎症効果を兼ね備えた新たな生体活性ガラスを開発-東北大
  • 脳卒中患者の物体把持動作に「感覚フィードバック」が重要と判明-畿央大ほか
  • 肝線維化の治療薬候補を同定、iPS細胞から誘導の肝星細胞で-東大ほか
  • 「ストレス造血時」における造血幹細胞の代謝調節を解明-東北大ほか