医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 再生不良性貧血から白血病を発症する過程における遺伝子変異を解明-京大

再生不良性貧血から白血病を発症する過程における遺伝子変異を解明-京大

読了時間:約 1分35秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年07月14日 PM12:30

継時的に採取された668検体の血液試料を用いて

京都大学は7月9日、439症例の再生不良性貧血の患者から数年間にわたって継時的に採取された668検体の血液試料について、次世代シーケンサーを用いた全ゲノム解析を行うことによって、白血病の発症に先だって造血系に遺伝子異常が発生し、数年の経過を経てしばしば白血病などの造血器腫瘍を発症することを明らかにしたと発表した。


画像はリリースより

この研究は、同大学医学研究科の小川誠司教授、米国国立衛生研究所(NIH)のNeal Young博士、東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターの宮野悟教授、金沢大学附属病院の中尾眞二教授、米国クリーブランドクリニックのJaroslaw Maciejewski博士を中心とする研究チームによるもの。同研究成果は、米科学誌「The New England Journal of Medicine」誌に6月25日付で掲載されている。

近年、ゲノム解析の進歩により急性骨髄性白血病では種々の遺伝子に変異が蓄積していることが解明されているが、これらの血液がんが発症する以前にどのような異常が生じているか、また初期の変化から発症までにどれくらいの時間を要するのかについては、白血病診断以前の試料を得ることが困難なため、ほとんどわかっていなかった。

白血病の早期診断、早期治療への応用に期待

研究グループは再生不良性貧血から白血病を発症する過程で生じている遺伝子変異の挙動を明らかにするため、439症例の再生不良性貧血の患者から数年間にわたって継時的に採取された668検体の血液試料について、次世代シーケンサーを用いて解析した。

その結果、再生不良性貧血の患者の約1/3では、経過中に白血病その他の血液がんで認められるような変異をもった細胞が出現すること、これらの変異うち約75%はPIGA・BCOR・BCORL1・DNMT3A・ASXL1という5つの遺伝子に生ずることを確認。また、個々の変異を有する細胞の経時的な挙動は予測が難しいが、DNMT3A、ASXL1変異を有する患者では、これらの変異をもった細胞が継時的に増加して白血病を発症し、予後不良の傾向が認められる一方、PIGA、BCOR、BCORL1変異を有する患者では、これらの変異をもった細胞が消失する傾向が認められ、予後も良好であることが明らかになったという。

今回の研究成果は、再生不良性貧血から白血病・骨髄異形成症候群にいたるメカニズムの解明に大きく貢献するとともに、今後、白血病の早期診断、早期治療への応用が期待されると研究グループは述べている。

▼関連リンク
京都大学 研究成果

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 健康格差に「低所得・飲酒・肥満」が関与、ビッグデータ解析で-東京医歯大ほか
  • 卵子・精子のエピゲノム修飾が正確に行われる仕組みの一端を解明-九大
  • トランスジェンダー男性に対するホルモン補充療法の効果を検証-岡山大
  • ウィリアムズ症候群合併の末梢性肺動脈狭窄症、増悪関連レアバリアント同定-北大ほか
  • OTULIN関連自己炎症症候群の常染色体顕性遺伝形式発症を確認、世界初-横浜市大ほか