医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 血友病A治療薬「ヘムライブラ皮下注」の発売を開始-中外製薬

血友病A治療薬「ヘムライブラ皮下注」の発売を開始-中外製薬

読了時間:約 58秒
2018年05月24日 PM12:15

インヒビターを保有する血友病Aにおける出血傾向の抑制を効能・効果に

中外製薬株式会社は5月22日、抗血液凝固第IXa/X因子ヒト化二重特異性モノクローナル抗体血液凝固第8因子機能代替製剤「(R)皮下注30mg、同60mg、同90mg、同105mg、同150mg」の販売を開始したことを発表した。

ヘムライブラは、「血液凝固第8因子に対するインヒビターを保有する先天性血液凝固第8因子欠乏患者()における出血傾向の抑制」を効能・効果として、3月23日に製造販売承認を取得。インヒビターを保有しない血友病Aに対しては、2018年4月に承認申請を行っている。

日本国内の先天性血友病A患者約5,000人への効果に期待

ヘムライブラは、独自の抗体改変技術を用いて創製されたバイスペシフィック抗体。同剤は活性型第9因子と第10因子に結合し、血友病Aで欠損または機能異常をきたしている第8因子の補因子機能を代替する。自己注射が可能な週1回の皮下投与により、インヒビターが生じた血友病Aにおいて出血の抑制を実現できる抗体医薬品として期待されている。

先天性血友病Aは、血液凝固第8因子の先天的な欠乏もしくは機能異常により、血液凝固反応が正常に進まず、重篤な出血症状が反復して生じる疾患。日本では約5,000人が先天性血友病Aを有すると報告されている。現在の標準治療は第8因子製剤の定期補充療法だが、重症型の先天性血友病Aの25~30%において、治療効果を減弱するインヒビターの発現が認められる。

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい