医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【日薬調査】賃金ベア実現は約2割-薬局経営に物価高騰響く

【日薬調査】賃金ベア実現は約2割-薬局経営に物価高騰響く

読了時間:約 1分11秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年05月29日 AM11:57

4月に薬剤師の賃金を「ベースアップできた」と回答した薬局は約2割にとどまることが、日本薬剤師会の調査で明らかになった。ベースアップできない理由は「物価・賃金高騰による薬局経営への影響」との回答が最も多かった。

日薬は、薬局における物価・賃金高騰の影響に関する状況を把握するため、4月14~28日にヒアリングし、8日時点で242件の有効回答を得た。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【厚労省】薬剤師数充足率は微増-小規模病院でやや低く
  • 【厚労省】AD薬「レケンビ」承認-当事者団体など喜びの声
  • 【経産省】モデルナなどに955億円-ワクチン生産事業採択
  • 【厚労省】インフル早くも流行期に-昨年同期比で300倍以上
  • 【産業構造検討会】薬価削除過程の合理化提案-市場シェア低い後発品など