医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【偽造医薬品等情報センター】医療用薬4.4%が個人輸入-7割強は上限超える購入量

【偽造医薬品等情報センター】医療用薬4.4%が個人輸入-7割強は上限超える購入量

読了時間:約 2分53秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年01月20日 AM10:30


■リスク認識せずネットで拡大

一般消費者を対象に、個人輸入による医療用医薬品の購入経験を調べたところ、「ある」と回答したのが全体の4.4%に上ることが明らかになった。製薬企業の有志団体が調査を実施し、厚生労働省の委託業務として医薬品の個人輸入にかかる広報啓発活動を担う「偽造医薬品等情報センター」が報告をまとめた。購入者自身は医薬品のリスクを認識しておらず、インターネット上の個人輸入代行サイトを介して、勃起不全(ED)治療薬や美容目的の抗肥満薬に加え、、抗アレルギー薬、抗精神病薬なども手軽に購入していた実態が浮き彫りになった。医薬品の個人輸入は限定的に認められているとはいえ、今回の結果は明らかにそれを逸脱する結果となった。

医薬品の個人輸入をめぐっては、国内未承認薬で代替品がなく、外国で受けた薬物治療を継続する必要がある場合や、海外からの旅行者が常備薬として携行する場合に限り、1カ月分までは海外から入手することが認められている。ただ、近年インターネットを介した医薬品の購買活動が行われるにつれて、医療目的というより個人の嗜好で医薬品を不正に購入する一般消費者の存在が問題視されている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【特許庁】「製薬企業にデメリット大」-AI創薬の特許出願認定
  • 【後発品検討会で報告書案】持続可能な産業構造実現へ-5年の集中改革期間を設定
  • 【国衛研/厚労省】新たに複数化合物検出-小林の紅麹健康被害で
  • 【厚労省】選定療養の対象1095品目-田辺三菱が49品目と最多
  • 【厚科審制度部会】薬機法改正へ検討スタート-承認制度見直しなど議論