医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 抗精神病剤「リスパダール」、小児期の自閉性障害に伴う易刺激性の適応追加を申請-ヤンセン

抗精神病剤「リスパダール」、小児期の自閉性障害に伴う易刺激性の適応追加を申請-ヤンセン

読了時間:約 46秒
2015年04月28日 PM04:30

1996年に登場した日本初の新規抗精神病薬

ヤンセンファーマ株式会社は4月24日、抗精神病剤「(R)」(一般名:リスペリドン)について、「小児期の自閉性障害に伴う易刺激性」の適応追加を申請したと発表した。

リスパダールは、統合失調症を適応とする抗精神病薬。1996年に日本初の新規抗精神病薬として、リスパダール錠・細粒が上市され、その後、2002年に内用液瓶包装品、2005年に内用液分包品、2007年にOD錠、2009年に「リスパダールコンスタ(R)」(持効性注射剤)が上市。現在も統合失調症の薬物治療における中心的な役割を担っている。

2006年には米国で「自閉性障害に伴う易刺激性」に対する適応を取得

今回、ヤンセンファーマが行ったのは、米国と同様の「自閉性障害に伴う易刺激性」の適応取得を目的とする申請。国内においては、8週間のプラセボ対照二重盲検比較試験と、それに続く48週間の長期投与試験で構成される国内第3相試験を実施し、安全性と有効性を評価したという。

なお、海外における同剤の小児領域での適応追加としては、米国で2006年に「自閉性障害に伴う易刺激性」に対する適応を取得している。

▼外部リンク
ヤンセンファーマ株式会社 プレスリリース

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 心不全リスク・糖尿病・感染症などの検査を手軽に測定できる「ルミラ」発売-ロシュ
  • 原発性IgA腎症、治療薬「アトラセンタン」をFDAが迅速承認-ノバルティス
  • アミバンタマブ+ラゼルチニブでEGFR遺伝子変異を有する進行NSCLCのOSを大幅に改善(第Ⅲ相試験MARIPOSA)
  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい