医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 理研 光で記憶を書き換えることに成功

理研 光で記憶を書き換えることに成功

読了時間:約 1分1秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年09月02日 PM04:00

「嫌な出来事の記憶」を「楽しい出来事の記憶」に

独立行政法人理化学研究所は8月28日、光で記憶を書き換え「嫌な出来事の記憶」を「楽しい出来事の記憶」にスイッチさせることに成功したと発表した。


画像はプレスリリースより

これは、同研究所脳科学総合研究センター理研-MIT神経回路遺伝学研究センター利根川研究室の利根川進センター長、ロジャー・レドンド研究員、ジョシュア・キム大学院生らの成果で、科学雑誌「Nature」オンライン版に8月28日付で掲載されている。

うつ病治療法の開発に寄与する可能性も

研究チームは、オスのマウスを小部屋に入れ、脚に弱い電気ショックを与えるという「嫌な出来事の記憶」を脳内に作成。その際に活性化する海馬の神経細胞群を光感受性タンパク質で標識し、その後この部分に青い光を照射するとマウスは「嫌な出来事の記憶」からすくんでしまう。

しかし、今度はこのようなマウスの海馬に光を照射しながら、メスのマウスと1時間遊ばせると「楽しい出来事の記憶」が作られ、「嫌な出来事の記憶」を「楽しい出来事の記憶」にスイッチさせることに成功したという。また反対に「楽しい出来事の記憶」を「嫌な出来事の記憶」にスイッチさせることも可能であることが示されたとしている。

うつ病の患者は、嫌な出来事の記憶が積もり、楽しい出来事を思い出すことが難しい状態になっているケースが多いと知られている。これは、海馬と扁桃体のつながりの可塑性の異常がひとつの原因と考えられる。今回の成果は、うつ病患者の心理療法に科学的根拠を与えると共に、今後の治療法の開発に寄与が期待できるとしている。(小林 周)

▼外部リンク
独立行政法人理化学研究所 プレスリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • OTULIN関連自己炎症症候群の常染色体顕性遺伝形式発症を確認、世界初-横浜市大ほか
  • 膵がん、線維化形成に関与するタンパク質ROCK2を同定-岡山大ほか
  • EYS関連網膜色素変性に視細胞変性への光暴露が関与、ヒトiPS細胞で解明-理研ほか
  • NGLY1欠損症、オキシトシン治療でモデルマウスのけいれん様症状抑制-理研ほか
  • 汗孔角化症、FDFT1遺伝子のエピゲノム異常が発症に関わることを発見-神戸大ほか