医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 理研ら 異型ヒストンがiPS細胞作製を早めることを明らかに

理研ら 異型ヒストンがiPS細胞作製を早めることを明らかに

読了時間:約 1分3秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年02月20日 AM06:00

卵子内のTH2AとTH2B

理化学研究所は2月7日、アミノ酸配列が通常のヒストンと異なる「異型ヒストン」をiPS細胞(人工多能性幹細胞)の作製に用いると、核移植に似たメカニズムを介してiPS細胞の作製効率が約20倍上昇することを明らかにしたと発表した。

この成果は、同研究所 石井分子遺伝学研究室の品川敏恵専任研究員、石井俊輔上席研究員、理研バイオリソースセンター、理研放射光科学総合研究センター、東京大学、九州大学、筑波大学による共同研究グループによるもの。

(画像はプレスリリースより)

共同研究グループは、ヒストンが遺伝子発現に重要な役割を果たすことから卵子のリプログラミング因子の候補として卵子内に多量に存在する「TH2A」と「TH2B」の2つの異型ヒストンに注目。これらの因子を京都大学の山中伸弥教授が発見した4つの転写因子(山中因子)と一緒に用いてiPS細胞を作成した結果、山中因子だけを用いた場合に比べて早く進み、効率が約20倍上昇したという。

核移植に似たメカニズム

また共同研究チームは、TH2AとTH2Bを用いたiPS細胞作製について解析。その結果、核移植に似たメカニズムが働いていることが示された。

プレスリリースでは

今回の成果から、TH2AとTH2Bは、核移植とiPS細胞作製を橋渡しするものと考えられます。核移植では全能性細胞が形成されるため、TH2AとTH2Bを用いることで、より完全な多分化能を持つiPS細胞作製につながると期待できます。 (理化学研究所 プレスリリースより引用)

と述べられている。(小林 周)

▼外部リンク

独立行政法人理化学研究所 プレスリリース
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20140207/

このエントリーをはてなブックマークに追加
TimeLine: ,
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 肝線維化の治療薬候補を同定、iPS細胞から誘導の肝星細胞で-東大ほか
  • 「ストレス造血時」における造血幹細胞の代謝調節を解明-東北大ほか
  • 食道扁平上皮がんで高頻度のNRF2変異、がん化促進の仕組みを解明-東北大ほか
  • 熱中症搬送者、2040年には日本の都市圏で2倍増の可能性-名工大ほか
  • 日本人がアフターコロナでもマスク着用を続けるのは「自分がしたいから」-阪大ほか