医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 低体重の若年女性、ビタミン欠乏など栄養障害に陥りやすい傾向-藤田医科大

低体重の若年女性、ビタミン欠乏など栄養障害に陥りやすい傾向-藤田医科大

読了時間:約 37秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年05月19日 AM09:30

若年女性で話題の”シンデレラ体重”、BMI18を理想とする低体重で健康リスク懸念

藤田医科大学は5月15日、同大教職員のうち若年かつ低体重を認める健康診断受診者44人に対して、栄養評価を行った結果を発表した。この研究は、同大臨床栄養学講座の飯塚勝美教授、健康管理部の成瀬寛之教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Nutrients」オンライン版に掲載されている。

若い女性の間で、SNSを通じて「モデルのように美しく見える体重」いわゆる”シンデレラ体重”が話題になっている。シンデレラ体重とはBMI18を理想とする体重のことで、一般的に低体重にあたる。低体重の健康リスクとして、不妊、、耐糖能障害、低出生体重児、免疫力の低下、低体温などを引き起こすことがある。しかし、低体重のみで病院を受診することは少ないため、これまでその実態は明らかになっていなかった。

今回の研究では、藤田医科大学の教職員(20~39歳女性1,457人)のうち、若年かつ低体重(BMI<17.5)を認める健康診断受診者44人に対して、栄養評価を行った。

血中プレアルブミン、リンパ球、コレステロール濃度「低」、栄養状態悪化を示唆

今回の健康診断での低体重が占める比率は、20~39歳の女性で16.8%、20~39歳の男性で4.5%と女性で多い結果となった。若年低体重女性の特徴としては、握力低下、コレステロール低下(59%)、リンパ球数低下(32%)、プレアルブミン低下(34%)など、栄養マーカーの低下が挙げられた。

次に、低体重に関して二次健診を行い、栄養評価外来を受診された教職員44人についてさらに調べた。その結果、血中プレアルブミン、リンパ球、コレステロール濃度が低く、栄養状態の悪化が示唆された。食事内容では、食物繊維を含めた炭水化物、鉄分、カルシウムの摂取の低い方が9割程度見られたとしている。ビタミンD欠乏(98%)、ビタミンB1欠乏(4.6%)、ビタミンB12欠乏(20%)、葉酸欠乏(14%)が見られた。

若年女性、低栄養に関する全国的な調査が必要

若年女性は今後、妊娠出産の可能性があり、低体重のもたらす健康リスクを再度周知する必要がある。特に、一人暮らしの場合では魚料理や野菜の摂取が不足がちになるので、魚(ビタミンB12、ビタミンD)や野菜(食物繊維や葉酸)などを豊富に含む食事を推奨するなど、食生活に関する啓発を合わせて行う必要があるという。研究グループは今後、過去から遡って栄養障害を伴う低体重の頻度を調査し、環境要因の寄与を明らかにするとしており、同時に、若年女性の低栄養に関する全国的な調査が必要と考えられる、と述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • OTULIN関連自己炎症症候群の常染色体顕性遺伝形式発症を確認、世界初-横浜市大ほか
  • 膵がん、線維化形成に関与するタンパク質ROCK2を同定-岡山大ほか
  • EYS関連網膜色素変性に視細胞変性への光暴露が関与、ヒトiPS細胞で解明-理研ほか
  • NGLY1欠損症、オキシトシン治療でモデルマウスのけいれん様症状抑制-理研ほか
  • 汗孔角化症、FDFT1遺伝子のエピゲノム異常が発症に関わることを発見-神戸大ほか