医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 「ブイフェンド」の造血幹細胞移植患者における深在性真菌症予防の効能・効果追加の承認取得-ファイザー

「ブイフェンド」の造血幹細胞移植患者における深在性真菌症予防の効能・効果追加の承認取得-ファイザー

読了時間:約 55秒
2015年08月26日 PM03:45

各種真菌症の治療薬、深在性真菌症の予防の効能・効果追加

ファイザー株式会社は8月24日、「ブイフェンド(R)錠50mg・200mg/200mg静注用/ドライシロップ2,800mg」(一般名:ボリコナゾール)について、「造血幹細胞移植患者における深在性真菌症の予防」の効能・効果追加の承認を取得したことを発表した。

同剤は、2005年に成人の重症または難治性真菌感染症を効能・効果として、錠剤及び静注用製剤が承認されている。2014年には錠剤及び静注用製剤の真菌感染症に対する小児の用法・用量の追加とともに、ドライシロップ剤が承認を取得。侵襲性アスペルギルス症などの各種真菌症の治療に幅広く用いられている。

真菌感染症対策としての新たな選択肢に

近年、白血病などの患者に対する造血幹細胞移植は進歩を遂げているが、移植に伴う合併症として「」のリスクが懸念されている。深在性真菌症は、一旦発症すると予後が極めて不良なことから、真菌感染症対策は、支持療法として切り離すことのできない課題となっている。診断ガイドラインである「深在性真菌症の診断・治療ガイドライン2014」では、抗真菌薬の予防的投与が推奨されている。

今回、同剤が「造血幹細胞移植患者における深在性真菌症の予防」の承認を取得したことによって、今後、日本の造血幹細胞移植患者における深在性真菌症の予防に大きく貢献できるものと期待される。

▼関連リンク
ファイザー株式会社 プレスリリース

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 心不全リスク・糖尿病・感染症などの検査を手軽に測定できる「ルミラ」発売-ロシュ
  • 原発性IgA腎症、治療薬「アトラセンタン」をFDAが迅速承認-ノバルティス
  • アミバンタマブ+ラゼルチニブでEGFR遺伝子変異を有する進行NSCLCのOSを大幅に改善(第Ⅲ相試験MARIPOSA)
  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい