医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > エンザルタミドの新たなデータ、2015年米国泌尿器科学会年次総会で発表-アステラス

エンザルタミドの新たなデータ、2015年米国泌尿器科学会年次総会で発表-アステラス

読了時間:約 1分33秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年05月21日 PM02:00

非転移性または転移性去勢抵抗性前立腺がんにおいてビカルタミドと比較

アステラス製薬株式会社は5月18日、米メディベーション社と共同で開発・商業化を進めているアンドロゲン受容体阻害剤「」(製品名:XTANDI/イクスタンジ)について、第2相STRIVE試験の新たなデータを発表した。この試験データは、米国・ニューオリンズで開催された2015年米国泌尿器科学会年次総会(AUA)のPlenary Sessionで発表された。

第2相STRIVE試験は米国において実施され、396例が組み入れられた。登録の内訳は、黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)アナログによるホルモン療法あるいは外科的去勢術後に進行した転移性前立腺がん患者257例、非転移性前立腺がん患者139例。エンザルタミド160mgを1日1回投与した群と、50mgを1日1回投与した群を比較した。主要評価項目は無増悪生存期間。ランダム化から画像診断上の進行(骨もしくは軟部組織)、前立腺特異抗原(PSA)値の増悪(Prostate Cancer Working Group 2 criteria)、原因を問わない死亡のうちいずれかの事象が最初に起こるまでの期間と定義されている。

無増悪生存期間の中央値、エンザルタミド群で19.4か月

発表によると、主要評価項目である無増悪生存期間において、エンザルタミド群ではビカルタミド群と比較して統計学的に有意な延長が認められたという。無増悪生存期間の中央値は、ビカルタミド群の5.7か月に対し、エンザルタミド群では19.4か月。副次評価項目である画像診断による無増悪生存期間、PSA値の増悪までの期間、PSA奏効率においても、エンザルタミド群ではビカルタミド群と比較して有意に改善した。

また、非転移性去勢抵抗性前立腺がん患者における無増悪生存期間の中央値は、ビカルタミド群では8.6か月、エンザルタミド群では解析時点で中央値にまだ達していない。転移性去勢抵抗性前立腺がん患者における無増悪生存期間の中央値は、ビカルタミド群の5.5か月に対し、エンザルタミド群では16.5か月だった。なお、STRIVE試験におけるエンザルタミド群の安全性プロファイルは、これまでに得られているエンザルタミドの安全性プロファイルと一致していたという。

今回の結果により、LHRHアナログにビカルタミドを併用する標準治療よりも、エンザルタミドを併用する方が治療成績を向上させることが示されたとしている。

▼外部リンク
アステラス製薬株式会社 ニュースリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • アレセンサ、ALK陽性早期非小細胞肺がん初の術後補助療法でFDA承認-中外
  • 全身型重症筋無力症治療薬ヒフデュラ配合皮下注を発売-アルジェニクス
  • バビースモ、網膜色素線条P3試験で主要評価項目達成-中外
  • 婦人科疾患の診断や不妊治療に有用な免疫検査パネルを発売-シスメックスほか
  • 新型コロナの次世代 mRNA ワクチン「コスタイベ筋注用」、国内第Ⅲ相試験で既存オミクロン株対応2価ワクチンに対する優越性検証を達成-Meiji Seika ファルマ