医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 2型糖尿病の改善に「薬用マウスウォッシュ」によるうがいが有効な可能性-阪大

2型糖尿病の改善に「薬用マウスウォッシュ」によるうがいが有効な可能性-阪大

読了時間:約 1分38秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2024年02月28日 AM09:10

クロルヘキシジン配合マウスウォッシュによるうがい、2型糖尿病への効果は?

大阪大学は2月19日、2型糖尿病患者がクロルヘキシジン配合マウスウォッシュを用いてうがいを行うことで、口腔内に存在する悪性度の高い歯周病菌種が減少するとともに、血糖コントロール状態が改善することを明らかにしたと発表した。この研究は、同大大学院歯学研究科口腔全身連関学共同研究講座の又吉紗綾特任講師(常勤)、伊藤直人招へい教員、仲野和彦教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Scientific Reports」に掲載されている。


画像はリリースより
(詳細は▼関連リンクからご確認ください)

歯周病は歯茎に炎症が生じる疾患だが、近年、歯周病に罹患することで糖尿病にも悪影響が生じることが明らかになった。歯周病は歯周病菌によって引き起こされることから、歯科医院での歯周病の治療や、歯磨きやうがいなど家庭での口腔ケアによって歯周病菌を減少させることで歯周病を抑制できることが知られている。

これまでに、歯科医院での治療によって歯周病の改善だけでなく、糖尿病患者の血糖コントロール状態も改善することが報告されていた。一方で、2型糖尿病患者がクロルヘキシジン配合マウスウォッシュを用いたうがいを行うことによって、口腔及び全身の状態にどのような影響を及ぼすかについては明らかにされていなかった。

うがいで悪性度の高い歯周病菌が減、血糖コントロール状態が改善

研究グループは、大阪府内の糖尿病クリニックを受診中の2型糖尿病患者173人に対して、半年間は水道水でうがいを、その後半年間はクロルヘキシジン配合マウスウォッシュを用いてうがいを行ってもらい、歯周病菌種数の変化と血糖値の変化を評価した。

その結果、クロルヘキシジン配合マウスウォッシュを用いてうがいを行うことで、口腔内に存在する悪性度の高い歯周病菌種が減少するとともに、比較的若い2型糖尿病患者において、血糖コントロール状態が改善することが明らかになった。

口腔内の環境改善だけでなく、歯周病に惹起される血糖値上昇の改善にもつながる可能性

クロルヘキシジン配合マウスウォッシュを用いたうがいは、家庭で行うことのできる口腔ケアの中でも簡便であることから、日々の習慣に取り入れやすいと言える。

「本研究成果を啓発することにより、2型糖尿病患者が歯科医院でのプロフェッショナルケアに加えて、クロルヘキシジン配合マウスウォッシュを用いたうがいを積極的に日常の口腔ケアへ取り入れることで、歯周病の改善だけでなく、歯周病によって惹起される血糖値上昇の改善にもつながることが期待される」と、研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 関節リウマチ患者に対する「生物学的製剤」の種類・有効性を検証-広島大ほか
  • 小頭症の原因となる新規モーター分子発見、神経幹細胞の分裂維持に重要-東北大ほか
  • 化学療法誘発の末梢神経障害、治療薬候補「PA-8」を同定-富山大ほか
  • 乳児期にけが経験があると、7歳までに再度けがを負いやすいと判明-岡山大
  • 認知症、スティグマ軽減型の新検査法開発-順大ほか