医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > テクノロジー > Apple Watch用かゆみ計測アプリ「Itch Tracker」公開-マルホら

Apple Watch用かゆみ計測アプリ「Itch Tracker」公開-マルホら

読了時間:約 1分1秒
2018年07月09日 PM01:00

睡眠中の掻き動作を計測、かゆみを客観的に評価

マルホ株式会社は7月5日、睡眠中の掻き動作を計測するApple Watch用アプリケーションソフトウェア「(イッチトラッカー)」の一部機能を改良したものを一般向けに公開したと発表した。

Itch Trackerは、世界で唯一のかゆみを計測し見える化するアプリ。Apple Watchを腕に装着し、Itch Trackerを起動させて眠ると、睡眠中の掻き動作を計測し、かゆみを客観的に評価できる。スイスのネスレ スキンヘルス S.A.(NSH)が、アップル社の提供する臨床研究用フレームワークであるResearchKitを利用して開発し、臨床研究プロジェクトとして2017年4月~2018年5月まで全世界で公開していた。マルホは同アプリの国内独占的使用権を2018年4月にNSHから取得したという。

改良版は経時変化のチェック機能などを追加

マルホは、NSHと協働し、Itch Trackerをかゆみに困る人が誰でも使用できる一般向けアプリとして、経時変化のチェック機能などを追加し、さらに使い勝手のよいアプリに改良。改良を加えたItch Trackerは、7月5日よりApp Storeにて日本語版、英語版が全世界に公開された。


画像はリリースより

マルホフューチャーデザイン部部長で皮膚科専門医の生駒晃彦氏は、「Itch Trackerにより、誰もが自分の引っ掻きについて知ることができ、患者の治療アドヒアランスの向上や、医療従事者との円滑なコミュニケーションの促進が期待できる」と述べている。

 

同じカテゴリーの記事 テクノロジー

  • 触覚を離れた地点の人に伝えられる、簡便な新技術開発-産総研ほか
  • 産後うつを簡易予測、手書き対応の診断モデルを開発-富山大
  • 医療面接のトレーニングができる生成AI搭載人型ロボットを開発-関西医科大ほか
  • 手話単語、AIによる新認識手法を開発-大阪公立大
  • FACEDUO「認知症ケア支援VR」発売-大塚製薬ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい