医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【厚労省】スイッチ候補16成分公表-PPIやトリプタン薬など、新スキームで要望第1弾

【厚労省】スイッチ候補16成分公表-PPIやトリプタン薬など、新スキームで要望第1弾

読了時間:約 1分40秒
2016年12月14日 AM11:00

厚生労働省は、医療用医薬品から一般用への転用が望まれるスイッチOTC医薬品について、学会や一般などからの要望のあった候補成分の第1弾として16成分を公表した。胃潰瘍治療薬「オメプラゾール」などプロトンポンプ阻害薬や片頭痛治療薬「スマトリプタンコハク酸塩」などトリプタン系薬剤の要望が見られた。

厚労省は、4月に開催した「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」で、「多様な主体からの意見」が反映される仕組みを構築するため、学会や団体、消費者などから、スイッチOTC薬の候補成分の募集を随時、受け付ける仕組みとすることを確認しており、今回は8月5日から11月30日までに要望を受け付けた候補成分として16成分を公表した。新スキーム下での第1弾となる。

要望を受け付けた16成分と効能・効果は以下の通り。

▽ヒアルロン酸ナトリウム=ドライアイ、角膜保護、目の乾き、異物感、ソフトコンタクトレンズまたはハードコンタクトレンズを装着しているときの異物感(張り付き感、コロコロ・チクチクする感じ)、疲れ、かすみ、なみだ目、まぶしさ、目やに、充血の緩和▽=胃潰瘍、急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期の胃粘膜病変の改善▽レボノルゲストレル=緊急避妊
▽リザトリプタン安息香酸塩=▽スマトリプタンコハク酸塩=▽エレトリプタン臭化水素酸塩=▽ナラトリプタン塩酸塩=▽ゾルミトリプタン=
▽クリンダマイシンリン酸エステル==湿疹
▽オメプラゾール=胸やけ、胃痛、もたれ、むかつき▽=繰り返し起こる胸やけ、呑酸、胃もたれ、むかつき、胃の痛み▽メロキシカム=関節痛、腰痛、肩こり痛
▽フルチカゾンプロピオン酸エステル=花粉による季節性アレルギーの鼻づまり、鼻水、くしゃみの緩和▽ヨウ素・ポリビニルアルコール=眼の殺菌・消毒・洗浄▽ラベプラゾール=胸やけ、胃痛、げっぷ、胃部不快感、はきけ・むかつき、もたれ、のどのつかえ、胃酸が上がってくる
要望を受け付けた16成分については、今後の検討会議で、▽医療用医薬品としての使用実績▽要指導・一般用医薬品として適切と考える理由▽副作用の発生状況▽海外での使用状況――などを踏まえ、スイッチOTC薬とすることの妥当性を科学的に検証していく予定。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【GE議連】海外販売ルートの拡大促す-後発品産業育成へ提言
  • 【成川氏ら厚労研究班】後発品共同開発で複数薬価-改定時の取扱い検討必要
  • 【日病薬 武田会長】専門薬剤師の国家資格化を-制度乱立で質保証に課題
  • 【薬局機能検討会】認定基準の検討スタート-一定要件を認定薬局に要求
  • 【日薬】地域医薬品提供体制を反映-改正薬機法成立を評価
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい