医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > iPS細胞研究に関する共同研究開始-京大CiRAと武田薬品

iPS細胞研究に関する共同研究開始-京大CiRAと武田薬品

読了時間:約 1分12秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年12月17日 AM10:30

6つの疾患領域で、iPS細胞技術の臨床応用目指す

京都大学iPS細胞研究所「」(サイラ)と武田薬品工業株式会社は12月15日、iPS細胞技術の臨床応用に向けた共同研究を開始したことを発表した。

Takeda-CiRA Joint Program for iPS Cell Applications(T-CiRA)と称する今回の共同研究では、、難治性筋疾患など6つの疾患領域で、iPS細胞技術の臨床応用を目指して研究を行うとしている。

iPS細胞技術は医療の未来に画期的な変革をもたらす可能性があり、その応用は創薬研究、細胞治療、薬物安全性評価など多岐にわたる。武田薬品は10年間で200億円の提携費用を提供し、CiRAおよび他の大学から参加する専門家のリードによる複数の研究プログラムを、CiRAと共同で実施するという。

2016年4月に追加プロジェクトも開始

現在、武田薬品の湘南研究所(神奈川県)を拠点として、6つのプロジェクトが同時に進められており、CiRA、武田薬品の両者から合計60人がそれぞれの研究に従事している。プロジェクトの内容は下記のとおり。

  • 「神経堤細胞」の研究(研究責任者:池谷真先生)
  • iPS細胞を使った筋萎縮性側索硬化症(ALS)の研究(研究責任者:井上治久先生)
  • 1型糖尿病に対する再生医療開発と2型糖尿病に対する創薬研究(研究責任者:長船健二先生)
  • 再生免疫細胞を利用した新しいがん免疫療法の開発(研究責任者:金子新先生)
  • iPS細胞を利用した難治性筋疾患に対する治療薬の研究(研究責任者:櫻井英俊先生)
  • iPS細胞を用いた心疾患創薬プラットフォームの開発と心不全の新規治療開発への応用研究(研究責任者:吉田善紀先生)

なお、新たな実験室の準備が整う2016年4月には追加のプロジェクトも開始し、合計100人以上の研究者が10件以上のプロジェクトに携わる予定だとしている。(横山香織)

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 肥満/肥満症に関する全国意識調査、2024年度の結果を発表-ノボ
  • 2型糖尿病の低用量アスピリン副作用、投与開始3年以降リスク低下-兵庫医大ほか
  • 筋萎縮の治療法開発につながる、男性ホルモンによる骨格筋の制御機構解明-愛媛大ほか
  • ヒトiPS細胞由来大腸オルガノイド潰瘍性大腸炎モデル開発、有効性確認-CiRA
  • ビタミンD欠乏リスク判定ツール開発、若年女性特化/非侵襲・低コスト-大阪公立大