医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 胃閉塞を起こした患者にコーラを投与、90%以上の効果を示す アテネ大学の調査

胃閉塞を起こした患者にコーラを投与、90%以上の効果を示す アテネ大学の調査

読了時間:約 1分13秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年01月10日 PM01:13

胃閉塞にコーラが90%の効果

胃閉塞を起こした患者にコーラを与えることで、90%以上の治療効果があるということがアテネ大学の研究レポートで発表された。

(画像はイメージです)

世界中のコーラ治療を調査

この研究レポートはAlimentary Pharmacology & Therapeutics誌に掲載された。

アテネ大学の研究者たちは、過去10年間において世界中の病院でコカ・コーラによる治療を受けた、46名の患者達の詳細を記した学術書をくまなく調べた。

それによれば、手術を要した患者にコカ・コーラを与えたことで、91.3%の成功率がはじき出された。

コカ・コーラを与えられた患者の半数は、コカ・コーラが胃の中に入ることによって胃閉塞から開放され、さらに19名がその効果により、幹部の切開など、手術による治療を免れた。

これは、コカ・コーラに含まれる物質が繊維質を消化する胃酸に似ており、泡がその消化過程を促進することで効果が上がると見ている。ダイエットコーラやカロリーゼロのコーラも同じ成分が含まれているので同じ効果が期待できる。

廉価に行える治療

この調査は、コカ・コーラによる治療は安く、実行しやすく、内視鏡による治療のような処置が安全に行なえるとしている。

また、コカ・コーラは2.6の酸性を示し、炭酸とリン酸を含有している。研究者によれば、この成分は胃酸と混ざって繊維の消化に重要な働きを及ぼすということだ。

さらに、コカ・コーラに含まれる炭酸によって胃の中で泡が発生し、溶解過程を助長する。胃の閉塞物を完全に壊すことが出来なくても、コカ・コーラはそれをより小さくやわらかくし簡単に取り除けるようにする効果がある。

▼外部リンク

Alimentary Pharmacology & Therapeutics誌 (Wiley online Libraryより)
http://onlinelibrary.wiley.com

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • CGP検査を利用しctDNAから病勢評価する方法開発-岩手医科大ほか
  • 透析患者の骨粗鬆症に対するデノスマブ、骨折リスク低・心血管イベントリスク増-京大
  • ASDの特性、発達初期の「男性ホルモン作用低下」に関連の可能性-上智大ほか
  • 重症COVID-19患者「家族」、長期的な心理負担の実態を解明-科学大
  • 自己免疫疾患の活動性に内在性HHV-6Bが大きく影響することを発見-阪大ほか