医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 行政・経営 > 【厚生省】小児科、産婦人科・産科のある施設が減少止まらず

【厚生省】小児科、産婦人科・産科のある施設が減少止まらず

読了時間:約 1分55秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年11月22日 PM12:13

「有床」から「無床」への変更する施設が増える

厚生労働省は、「平成23年(2011)(静態・動態)調査・病院報告」の概況を発表した。

全国の医療施設は、前年に比べ 570施設の減少となり176,308施設。内訳として、「病院」8,605施設で、前年に比べ65施設の減少「一般診療所」99,547施設で、277施設の減少「歯科診療所」68,156施設で、228施設の減少となっている。

病床の規模別にみた施設数 では、病院は「50~99 床」が最も多く、2,190 施設(病院総数の 25.5%)となっている。

この1年間に病床の規模を変更した病院595施設あり、このうち増床した施設は 181施設、減床した施設は 414施設、一般診療所では、病床の規模を変更した一般診療所は 837施設あり、このうち増床した施設は116施設、減床した施設は 721施設(うち無床への変更 605 施設)、有床から無床への変更が多い傾向となっている。

(この画像はイメージです)

」「」「」の減少止まらず

「小児科」がある一般病院は、前年と比べて63施設の減少2,745施設、「産婦人科」または「産科」がある一般病院は、37施設の減少の1,395施設となり、1990年以降過去最低を更新している。

病院常勤換算従事者数については、「医師」が、199,499.2人(前年と比べて2.1%、 4,131.1人の増加)、「看護師」 704,626.7人( 同3.2%、22,022.8人の増加) 。

病院100床当たり常勤換算従事者数は 120.6人で、職種別にみると、「医師」は 12.6人で、前年(12.3 人)に比べ 0.3 人増加し、「看護師」は、44.5人で、前年(42.8 人)に比べ 1.7人増加、「准看護師」は 9.7人で、前年(10.1人)に比べ0.4人減少となっている。

病院の人口10万人に対する常勤換算医師数は、156.1人で、都道府県別で最も多いのは高知県 (221.2人)、徳島県(201.9人)、都道府県別で最も少ないのは埼玉県(108.8人)、千葉県(121.3人)の順となっている。

福島県では病院の常勤換算従事者数が激減

東日本大震災の被害が大きかった岩手県、宮城県、福島県については、岩手県が病院3、診療所16、宮城県が病院5、診療所18、福島県が病院10、診療所66の減となっている。

病院の常勤換算従事者数については、福島県が特に減少が多く、医師が、57.2人、看護師は188.5人、准看護師は、551.7人の減少となり、福島県の病院の常勤換算従事者数は、前年と比較し 1,134.8人も減少している状況となっている。

▼外部リンク


平成23年(2011)医療施設(静態・動態)調査・病院報告の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/11/

医療施設(静態・動態)調査・病院報告からみた岩手県、宮城県及び福島県の状況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 行政・経営

  • 【医療機能評価機構】輸液を末梢静脈から誤投与-「中心静脈から」周知促す
  • 【公明党/立憲民主党】GMP認証の義務化求める-機能性表示食品で提言
  • 【厚労省】在宅訪問の駐車許可緩和-緊急時申請負担も軽減
  • 【消費者庁】機能性表示食品で検討会-日薬から富永常務が参加
  • 【腎臓学会など調査】紅麹中止で大半回復-死亡例に既往歴あり