医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 敗血症による多臓器不全や血圧低下を増悪させるメカニズムを解明-阪大

敗血症による多臓器不全や血圧低下を増悪させるメカニズムを解明-阪大

読了時間:約 1分3秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年10月04日 PM01:30

敗血症患者の3割は致命的で有効な治療法なく

大阪大学は9月29日、敗血症により引き起こされる多臓器不全や血圧低下を増悪させるメカニズムを明らかにしたと発表した。この研究は、同大学疫学フロンティア研究センター免疫機能統御学の岸本忠三特任教授らの研究グループによるもの。研究成果は「Proceedings of the National Academy of Science of the USA(PNAS)」オンライン版に掲載された。


画像はリリースより

敗血症は、細菌感染による細菌毒素によって体内の細胞から炎症を誘導する物質(サイトカイン)が大量に放出されることによる全身性の炎症反応。約3割の患者は致死的であり有効な治療法は存在していない。

Arid5a分子発現を抑制する分子の開発で治療法の確立につながる可能性も

研究グループはこれまでに転写因子と呼ばれるタンパク質の一種であるArid5aを発見しているが、このArid5aがγ-インターフェロンを産生するヘルパーTリンパ球(Th1)に必須の分子T-betをコードする遺伝子転写産物Tbx21mRNAに結合して、γ-インターフェロンの産生を亢進させ、敗血症ショックを増強することを新たに見出した。Arid5aがγ-インターフェロンのmRNAを安定化することで、γ-インターフェロンの産生が上昇し、ショック状態に陥る。一方で、Arid5aの遺伝子が働かないKOマウスでは、毒素投与後も炎症が抑制され生存していたとしている。

これらの結果から、Arid5a分子の発現を抑制する分子を開発すれば、敗血症ショックの治療につながることが期待されると、研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • OTULIN関連自己炎症症候群の常染色体顕性遺伝形式発症を確認、世界初-横浜市大ほか
  • 膵がん、線維化形成に関与するタンパク質ROCK2を同定-岡山大ほか
  • EYS関連網膜色素変性に視細胞変性への光暴露が関与、ヒトiPS細胞で解明-理研ほか
  • NGLY1欠損症、オキシトシン治療でモデルマウスのけいれん様症状抑制-理研ほか
  • 汗孔角化症、FDFT1遺伝子のエピゲノム異常が発症に関わることを発見-神戸大ほか