医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 耳からクモが!耳鼻咽喉科で発見【中国】

耳からクモが!耳鼻咽喉科で発見【中国】

読了時間:約 1分17秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年08月18日 PM01:00
5日間耳の中に滞在

5日間耳のかゆさに悩まされた女性が、病院で検査してもらったところ、耳の中に住みついていたクモが発見された。

リフォーム中の家で睡眠中にクモが侵入

その女性、リーさんはシャングシャ耳鼻咽喉科病院で処置を受けたことを中国の報道サイトRednet.cnで発表した。また、8月8日に病院で診察を受けるまで、クモは女性の耳の中を5日間這い回っていたようだ、とLiveScienceは報告している。

スコープで見たところ、毛むくじゃらのクモがはっきりと浮かび出た。リーさんがリフォーム中の家で寝ていたところ、クモが耳の中に浸入、新しい家を見つけたとばかりに住み着いてしまった。

耳に虫が入ったときは水を入れて対処

Live Scienceによると、もし女性の担当医達が単純にクモを捕まえて引っ張り出そうとすれば、あごの針で耳に食いついてしまう危険性があるとした。担当医は、耳の中に整理食塩水を注ぎ、クモを流しだすことにしたようだ。

National Institute of Healthによれば、もし虫が耳に入ってしまった場合は、虫が噛みついたり刺したりする恐れがあるため、耳の中に指を突っ込んではいけない。耳を上向けに横たわり虫が這い出てくるのを待つことを勧めている。

これがうまくいかない場合は、耳に水、オリーブオイルあるいはベビーオイルを静かに注ぐことにより、虫が窒息しそうになって浮き上がってくる可能性がある。

また、虫が無事外に出たときは、かかりつけの医師に見てもらうべきだとしている。虫の一部が耳の中に残っていある可能性も否めないからだ。

▼外部リンク

クモの写真は中国の報道サイトRednet.cnのサイトで確認を
http://news.rednet.cn/c/2012/08/08/2707774.htm
Live Science
http://www.livescience.com
耳に虫が入ったときの対処法 National Institute of Healthより(英語)
http://www.nlm.nih.gov

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • OTULIN関連自己炎症症候群の常染色体顕性遺伝形式発症を確認、世界初-横浜市大ほか
  • 膵がん、線維化形成に関与するタンパク質ROCK2を同定-岡山大ほか
  • EYS関連網膜色素変性に視細胞変性への光暴露が関与、ヒトiPS細胞で解明-理研ほか
  • NGLY1欠損症、オキシトシン治療でモデルマウスのけいれん様症状抑制-理研ほか
  • 汗孔角化症、FDFT1遺伝子のエピゲノム異常が発症に関わることを発見-神戸大ほか