医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > ソニー ゲノム研究支援新会社を設立へ

ソニー ゲノム研究支援新会社を設立へ

読了時間:約 1分11秒
2014年02月03日 PM03:15

日本国内でゲノム情報プラットフォーム事業立ち上げ

ソニー株式会社は1月23日、エムスリー株式会社、および米Illumina, Inc. (以下、イルミナ)と、ゲノム研究を支援するための「ゲノム情報プラットフォーム」を日本で立ち上げるため、協業することで合意したと発表した。2014年2月末までに新会社を設立する予定という。

(この画像はイメージです)

近年、人のゲノム情報を関連する医療情報や健康情報と併せて解析することにより、疾患原因の解明や新たな医薬品および治療法の開発を目指すゲノム研究に注目が集まっている。なかでも将来の個別化医療実現において、その成果の活用が見込まれるところである。

ソニーはメディカル事業を将来の事業の柱の一つに育成していく方針を示しており、3社の連携を通じ、子会社によるゲノム情報プラットフォーム事業を開始することで、ゲノム研究支援を行い、新たな医療サービス事業の創出を目指すという。

研究支援だけでなく、個人医療・ヘルスケアをサポートするプラットフォームの構築も視野に

新会社は、東京・赤坂に本拠地を置く「P5(ピーファイブ)株式会社」で、資本金1億1,875万円、現ソニー株式会社の大塚博正氏を代表取締役社長とする予定。ソニーとエムスリーが、マイノリティ出資者であるイルミナとともに設立する。

日本国内において、ゲノムを解析するサービスを提供するとともに、そのゲノム情報を関連する医療情報や健康情報とともに蓄積し、ゲノム情報を用いた研究を支援することで、日本の個別化医療やヘルスケア、医療全体の発展に貢献することを目指すとされる。

将来的には、研究支援のみならず、ゲノム情報や関連する医療・健康情報を個人の医療やヘルスケアに役立てるサービス・プラットフォームを構築することも検討していくとしている。(紫音 裕)

▼外部リンク

ソニー株式会社 ニュースリリース
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/

関連ワード: ,
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 肢帯性筋ジストロフィーR1、カルパイン3による発症機構の一端を解明-都医学研
  • 閉鎖空間での長期共同生活で、仕事とプライベートの境目が曖昧に-筑波大
  • 高IgE症候群、原因遺伝子IL6STの新規変異を日本人で同定-広島大ほか
  • 乳がん、多剤耐性に有効・副作用回避の新規治療薬候補を開発-兵庫医大ほか
  • 子宮頸がん細胞診にスマホ活用、リアルタイムAI診断システム開発-浜松医大
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい