医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 急性期脳梗塞への静注血栓溶解療法、日本脳卒中学会による適正治療指針改訂-国循

急性期脳梗塞への静注血栓溶解療法、日本脳卒中学会による適正治療指針改訂-国循

読了時間:約 1分34秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年04月03日 AM11:45

脳卒中の「診療指針整備」の一環として改訂

国立循環器病研究センターは3月29日、静注血栓溶解療法への最新の推奨を採り入れた「静注血栓溶解(rt-PA)療法 適正治療指針 第三版(2019年3月)」が、日本脳卒中学会によって作成され、2019年3月27日に同学会のホームページにて公表されたと発表した。この改訂は、同センターに指針の改訂にあたる部会の事務局を置き、豊田一則副院長が部会長となって、他施設から選ばれた指針作成委員と作業に当たった。

脳梗塞・脳出血・くも膜下出血の総称である脳卒中は、日本の死因の第3位、要介護原因の第1位となる重大な疾患。脳卒中を取り巻く諸問題の解決を目指して、「健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本法」(・循環器病対策基本法)が、2018年末に公布された。このため、脳卒中の「診療指針」の整備などを速やかに進める必要があった。


画像はリリースより

全編を見直し、より現実に即した治療指針になるよう修正

これらのことから、今回は「rt-PA療法 適正治療指針」(旧:rt-PA(アルテプラーゼ)静注療法適正治療指針)について、2005年の第一版、2012年の第二版に次ぎ、全面的に改訂した。

遺伝子組み換え組織型プラスミノゲン・アクティベータ(recombinant tissue-type plasminogen activator: rt-PA)であるアルテプラーゼを用いた、急性期脳梗塞患者に対する静注血栓溶解療法は、良好な治療効果が示され、国内外で広く普及している。

今回の改定の要点は、「発症時刻不明の脳梗塞で、MRIを用いて発症から4.5時間以内と推定できる所見を得た場合は、静注血栓溶解療法の施行を考慮しても良い、という推奨を追加」「抗凝固療法中の患者への治療法選択について、2017年に同学会が公表した『抗凝固療法中患者への脳梗塞急性期再開通治療に関する推奨』の内容を採り入れ大幅に改変」「2018年に公表された『経皮経管的脳血栓回収用機器 適正使用指針 第三版』と連動させて、静注血栓溶解療法と機械的血栓回収療法を組み合わせて行う場合の推奨内容を更新」の3点。

ほかにも、この数年間に国内外で蓄積された新たな科学的根拠や実践的情報をもとに、全編を見直し、より現実に即した治療指針となるよう修正が行われた。さらに研究グループは、2019年度に発症時刻不明脳梗塞患者への静注血栓溶解療法の治療実態を調べる調査研究を計画している。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 肝線維化の治療薬候補を同定、iPS細胞から誘導の肝星細胞で-東大ほか
  • 「ストレス造血時」における造血幹細胞の代謝調節を解明-東北大ほか
  • 食道扁平上皮がんで高頻度のNRF2変異、がん化促進の仕組みを解明-東北大ほか
  • 熱中症搬送者、2040年には日本の都市圏で2倍増の可能性-名工大ほか
  • 日本人がアフターコロナでもマスク着用を続けるのは「自分がしたいから」-阪大ほか