医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 行政・経営 > 待ち望まれた不活性化ポリオワクチン、いよいよ11月から導入

待ち望まれた不活性化ポリオワクチン、いよいよ11月から導入

読了時間:約 45秒
2012年08月04日 PM08:00
不活性化ワクチン

日本でもいよいよ導入されることになった不活性化ワクチンについて、厚生労働省は、4種混合ワクチンを11月から定期予防接種に導入する方針を決定した。

小児に通常、1回0.5 mLずつを3回、いずれも3週間以上の間隔で皮下に注射し、さらに6か月以上の間隔をおいて、1回皮下に注射する。不活性ワクチンの導入でより安全なワクチン接種が望まれる。

ポリオワクチン

ワクチン後進国といわれるわが国日本では、ポリオ生ワクチンが長年使われてきた。

ポリオは1905年にスウェーデンで1000人以上の麻痺患者が発生、また、1916年には米国で27000人以上の麻痺患者が出て約6000人が死亡したという記録がある。日本では昭和24~36年頃、年間のポリオ患者数は1000~5000人、死亡者は100~1000人に達したが、昭和36年に普及しはじめたポリオ生ワクチンにより、患者・死亡者数は激減した。その反面、生ワクチンを使用していることで稀に、ポリオワクチンによる麻痺例がみられていた。

▼外部リンク

 第4回 不活化ポリオワクチンの円滑な導入に関する検討会
http://www.mhlw.go.jp/stf/pdf

 

同じカテゴリーの記事 行政・経営

  • 【日病薬 武田会長】専門薬剤師の国家資格化を-制度乱立で質保証に課題
  • 【薬局機能検討会】認定基準の検討スタート-一定要件を認定薬局に要求
  • 【日薬】地域医薬品提供体制を反映-改正薬機法成立を評価
  • 【3党協議】次回協議で打ち切り可能性-OTC類似薬の保険除外
  • 【中医協総会】エレビジス保険適用議論-米で5億円の超高額薬
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい