医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 特定のウイルスに感染した小児で呼吸器感染症のリスクが上昇-東北大ら

特定のウイルスに感染した小児で呼吸器感染症のリスクが上昇-東北大ら

読了時間:約 1分18秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年09月12日 AM11:45

途上国の小児の主要な死亡原因である急性呼吸器感染症

東北大学は9月10日、特定のウイルスに罹患したのちに呼吸器感染症のリスクが高まることを明らかにしたと発表した。この研究は、同大大学院医学系研究科微生物学分野の押谷仁教授と京都大学ウイルス・再生医科学研究所の古瀬祐気特定助教らのグループが、フィリピン国熱帯医学研究所と共同で行ったもの。研究成果は「The Journal of Infectious Diseases」に掲載されている。


画像はリリースより

急性呼吸器感染症は、特に途上国の小児の主要な死亡原因のひとつとなっている。多くのウイルス・細菌などのなかでも、インフルエンザウイルスやRSウイルスなどが主要な原因で、ほとんどの小児は乳児期以降、これらのウイルスに繰り返し感染していることが知られている。

インフルエンザなどの感染で罹患リスクが1.3~1.6倍

今回の研究では、特定のウイルスに感染することにより、その後の呼吸器感染症のリスクが変化するのかを調査。フィリピンにおいて2014~2016年の間に約4,000人の小児を対象に、咳や呼吸困難など呼吸器症状を毎日記録し、さらに症状を呈した場合には、鼻咽頭ぬぐい液を採取し、遺伝子検査によってそこに存在するウイルスの種類を調べた。その後、特定のウイルスに罹患した小児を約1年間追跡し、そのウイルスに罹患しなかった小児と比べて呼吸器感染症に罹患しやすくなるのかをハザードモデルによって解析。その結果、・インフルエンザウイルス(A型)・パラインフルエンザウイルス(4型)・(C種)に感染した小児は、次の呼吸器感染症に罹患するリスクが1.3~1.6倍ほど高まることが明らかとなった。

今回の研究結果は、小児における呼吸器感染症のリスクを、これまでになかった視点から検討した重要な報告だ。どのような要因によって呼吸器感染症のリスクが高まるのかがわかれば、診療活動の一助となり、さらには医療資源の効果的な使い方やワクチン戦略などの対策へと、今後活かされていく可能性があると、研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 徹夜後に長く深く眠る「リバウンド睡眠」が起こるメカニズムを解明-JSTほか
  • 切除後の残膵がん、発生様式解明で3系統に分類-東京医科大ほか
  • 孤発性ALS、ROPI投与により細胞外小胞のタンパク質組成変化が抑制-慶大ほか
  • 結膜リンパ腫、残存病変は無治療でも多くが自然消失すると判明-岡山大
  • 歩きスマホに伴う内因性の要因、歩行安定性を低下させる-阪大ほか