医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > アボット 国内で15年ぶりとなる新規経腸栄養剤の製造販売承認を取得

アボット 国内で15年ぶりとなる新規経腸栄養剤の製造販売承認を取得

読了時間:約 52秒
2014年04月04日 PM01:00

早期の発売に向け準備中

アボット ジャパン株式会社は3月27日、国内では15年ぶりとなる経腸栄養剤の新製品、「エネーボ(TM)配合経腸用液」の製造販売承認を3月24日に取得したことを発表した。薬価収載後、早期の発売に向けて現在準備を進めているという。

(画像はプレスリリースより)

医薬品経腸栄養剤として初めてセレンなどを配合

エネーボ配合経腸用液は、「手術後患者の栄養保持に使用できるが、特に長期にわたり経口的食事摂取が困難な場合の経管栄養補給に使用する」ことを効能・効果とする医薬品経腸栄養剤。医薬品経腸栄養剤としては初めて、抗酸化作用のあるセレン、脂質代謝に関与するL-カルニチンを中心に、整腸作用が期待できるフラクトオリゴ糖、糖代謝に関連するクロム、酵素の構成要素であるモリブデン、脂質の消化・吸収に関与するタウリンが配合された。

2025年には65歳以上の高齢者が3割に達する見込みと言われるほど、日本の高齢化は急速に進んでいる。また、近年の診療報酬改定でも、在宅医療の拡充に重点がおかれている。こうした現状は、医薬品経腸栄養剤のニーズを高める流れとなっている。

同社は、こうした日本特有の市場ニーズに対し、エネーボ配合経腸用液を新たに提供することにより、日本の医療に一層貢献するとしている。(伊藤海)

▼外部リンク

アボット ジャパン株式会社 プレスリリース
http://www.abbott.co.jp/press/2014/

 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 肝線維化を促進する細胞間ネットワーク、オステオポンチン連鎖反応を発見-東邦大ほか
  • 女性に多い「NTM-PD」の発症・再発に、腸内細菌叢の乱れが関与-日大ほか
  • 脳卒中後失行症、体の感覚/自分の行動という意識のズレの仕組みを解明-畿央大ほか
  • 腎カウンターバランス、新規片腎障害マウスモデルでAngII関与を解明-筑波大ほか
  • 人工股関節置換術後の脱臼リスク低減、「外閉鎖筋」温存がカギ-富山大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい