医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 協和発酵キリン 自己血輸血の情報コーナーをウェブサイト内に開設

協和発酵キリン 自己血輸血の情報コーナーをウェブサイト内に開設

読了時間:約 44秒
2014年02月25日 AM06:00

手術と輸血の関係や、自己血輸血の映像などを公開

協和発酵キリン株式会社は2月12日、自己血輸血についての情報コーナーを自社のウェブサイト内に開設したことを発表した。

(画像はニュースリリースより)

この情報コーナーは、「少子高齢社会の手術と輸血を考える −自己血輸血の最前線−」として2月7日に公開されたもの。2013年5月31日にNHKエデュケーショナルが主催した健康フォーラム「少子高齢社会の手術と輸血を考える」において解説された、手術と輸血との関係や自己血輸血の実際などの情報映像が提供されている。

献血不足対策として注目される自己血輸血

自己血輸血は手術前にあらかじめ自分の血液を貯めておき、それを手術に使用する方法。献血によって提供された他人の血液を使用する輸血と違い、感染症や移植片対宿主病を防げるというメリットがある。

また、進みつつある少子高齢社会では献血する人口が減少するため献血量が不足するとされており、自己血輸血はそのような献血不足対策としても注目されている。(小林 周)

▼外部リンク

協和発酵キリン株式会社 ニュースリリース
http://www.kyowa-kirin.co.jp/news_releases/2014/

関連ワード: ,
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 肝線維化を促進する細胞間ネットワーク、オステオポンチン連鎖反応を発見-東邦大ほか
  • 女性に多い「NTM-PD」の発症・再発に、腸内細菌叢の乱れが関与-日大ほか
  • 脳卒中後失行症、体の感覚/自分の行動という意識のズレの仕組みを解明-畿央大ほか
  • 腎カウンターバランス、新規片腎障害マウスモデルでAngII関与を解明-筑波大ほか
  • 人工股関節置換術後の脱臼リスク低減、「外閉鎖筋」温存がカギ-富山大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい