医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > クラシエ薬品 漢方薬に関するアンケートを実施

クラシエ薬品 漢方薬に関するアンケートを実施

読了時間:約 53秒
2012年12月24日 PM12:13

男女を問わず浸透

クラシエ薬品は、「」に関する意識調査を実施。その結果、漢方を服用したことがあると答えた人は75%と、7年前の調査より2倍以上となった。

調査の対象は、全国の20代から60代の男女560名。その男女別で見ても、男性75.3%、女性74.5%と、男女を問わず漢方薬が受け入れられていることが分かる。

(Wikiメディアより引用)

「苦い」から「体にやさしい」にイメージ変化

7年前に調査を行った際、漢方薬のイメージは、「苦い」「高い」「中国産」「副作用がない」「効きにくい」となっていたが、今回行った調査では、「体にやさしそう」「副作用がなさそう」「体質から改善できそう」など、大幅にイメージが良くなっている。

なぜイメージが良くなったのかは、「実際に服用して」との回答が52.8%、「テレビ番組を見て」が36.5%となり、漢方薬を服用した症状は、「かぜ」、「胃痛などの胃腸関連」、「花粉症、アレルギー症状」だった。

一方、知られている漢方処方名は、「葛根湯」が92.3%と、圧倒的な認知度となったが、こむらがえりや筋肉のけいれんなどの症状に用いられる「芍薬甘草湯」は、27.7%、花粉症やアレルギー性鼻炎の対処薬「小青竜湯」は、20.7%となっている。

▼外部リンク

クラシエ薬品
http://www.kracie.co.jp/release/10067356_3833.html

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • 活動期潰瘍性大腸炎の1日1回経口治療薬「ベルスピティ」、国内承認-ファイザー
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい