医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > C型慢性肝炎治療薬バニヘップを発売−MSD

C型慢性肝炎治療薬バニヘップを発売−MSD

読了時間:約 1分
2014年12月02日 PM03:00

患者数が150~200万人にのぼるC型肝炎ウイルス

MSD株式会社は11月25日、C型慢性肝炎治療薬「バニヘップ(R)カプセル150mg」(一般名:バニプレビル)を発売したと発表した。


画像はニュースリリースより

現在、日本では約150~200万人がC型肝炎ウイルス(HCV)に感染していると推定されているが、感染を知らない人や、知っていても通院しない人が多いのが現状と言われている。慢性肝炎、肝硬変、肝がん患者の約75%がHCVに感染しており、年間3万人が肝がんにより亡くなっている。

ジェノタイプ1型のC型慢性肝炎に有効

同剤は、Merck & Co., Inc., Whitehouse Station, N.J., U.S.A.が開発した第二世代のプロテアーゼ阻害剤で、HCVの複製に関わる酵素を阻害する。ペグインターフェロン アルファ-2b(遺伝子組換え)・リバビリンとの3剤併用療法により、日本人のC型肝炎患者の約70%を占めるジェノタイプ1型のC型慢性肝炎に効果を示すと言われている。なお、同剤は日本でのみの発売となる。

血中HCV RNA量が高値の未治療患者、あるいはインターフェロンを含む治療法で再燃となった患者に使用する場合は、成人には1回300mgを1日2回、12週間経口投与する。また、インターフェロンを含む治療法で無効となった患者に使用する場合は、成人には1回300mgを1日2回、24週間経口投与する。

同社は今後、「バニヘップ」および既存のC型慢性肝炎治療薬を通し、患者や医療従事者の皆に貢献できるよう努力していく、と述べている。(

▼外部リンク
MSD株式会社 ニュースリリース

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • 活動期潰瘍性大腸炎の1日1回経口治療薬「ベルスピティ」、国内承認-ファイザー
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい