医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > ヤクルト 抗悪性腫瘍剤「カンプト」 の「小児悪性固形腫瘍」に対する効能・効果追加を公知申請

ヤクルト 抗悪性腫瘍剤「カンプト」 の「小児悪性固形腫瘍」に対する効能・効果追加を公知申請

読了時間:約 1分2秒
2012年11月13日 PM05:13

11月9日発表によると

株式会社ヤクルト本社(以下、)は、抗悪性腫瘍剤「カンプト点滴静注40mg」「カンプト点滴静注100mg」に関し「小児悪性固形腫瘍」に対しての効能・効果追加の公知申請を厚生労働省に行った。

」は、1994年1月に「非小細胞肺がん・小細胞肺がん・卵巣がん・子宮頸がん」の効能・効果で承認され、1995年9月に「胃がん・結腸/直腸がん・乳がん・有棘細胞がん・悪性リンパ腫」の効能・効果の追加承認を受け、現在9種類の効能・効果が認可されている。

日本での「小児悪性固形腫瘍」の年間発症数は、約1,000~1,500人であり、ヤクルトは同病の患者、および医療従事者に、「カンプト」を新たな治療選択肢として早期に提供できるよう、承認取得に向け取り組んでいく。

公知申請までの経緯

日本における小児悪性固形腫瘍の年間発症数は、約1,000~1,500人とまれな疾患である。

今回の効能・効果の追加については、2012年3月23日に開催された「第11回医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」の審議結果に基づいて、同年4月6日付で厚生労働省からヤクルトに対し、開発要請がされた。

同年10月3日の第13回の同会議で同効能・効果について公知申請に該当すると評価され、同年10月31日の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会で、公知申請を行って良いとの事前評価が得られたことを受け、公知申請に至った。

▼外部リンク

株式会社ヤクルト本社ニュースリリース
http://www.yakult.co.jp/news/

カンプト点滴静注40mg添付文書

カンプト点滴静注100mg添付文書

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • 活動期潰瘍性大腸炎の1日1回経口治療薬「ベルスピティ」、国内承認-ファイザー
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい