医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > アステラス製薬とUCB  「シムジア」について抗リウマチ薬未治療患者への効能・効果追加を申請

アステラス製薬とUCB  「シムジア」について抗リウマチ薬未治療患者への効能・効果追加を申請

読了時間:約 1分5秒
2014年07月02日 PM02:15

第3相C-OPERA試験の結果に基づき

アステラス製薬株式会社とユーシービージャパン株式会社(UBC)は6月25日、PEG化抗TNF-α(腫瘍壊死因子α)抗体「(R)(一般名:セルトリズマブ ペゴル)」について、日本での効能・効果追加の申請を行ったと発表した。


この画像はイメージです

今回の効能・効果追加申請は、抗リウマチ薬による治療歴がない場合でも、関節の構造的損傷の進展が早いと予測される患者への投与を可能とすることを目指すもの。

MTX(メトトレキサート)投与歴がない発症後1年以内の患者を対象とした、同剤およびMTX併用、あるいはMTX単独で治療したときの関節の構造破壊の進行抑制、臨床的有効性および安全性に関する第3相C-OPERA試験の結果に基づいて申請された。

国内臨床試験において、MTX併用の有無に関わらず速やかに症状および徴候が改善

シムジアは世界初のPEG化抗TNF-α抗体医薬。関節リウマチなどの炎症性疾患の発症や悪化に関与するTNF-αに強い親和性を示し、TNF-αの作用を選択的に阻害する。

同剤については、既に海外臨床試験においてMTX併用で、導入治療およびその後の維持治療において速やかに症状および徴候が改善し、その後も効果が維持されることが確認されている。

また、国内臨床試験においては、MTX併用の有無に関わらず速やかに症状および徴候が改善し、その後も効果が維持されること、関節の骨破壊の進行を抑制することが確認されている。

アステラス製薬とUBCはシムジアについて、2012年1月に同剤の日本における共同開発・商業化契約を締結。同年12月にはUBCが日本において製造販売承認を取得、2013年3月から発売している。(浅見園子)

▼外部リンク
アステラス製薬株式会社 ニュースリリース

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • 活動期潰瘍性大腸炎の1日1回経口治療薬「ベルスピティ」、国内承認-ファイザー
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい