医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 富士薬品が新薬参入-通風治療薬を来年度発売

富士薬品が新薬参入-通風治療薬を来年度発売

読了時間:約 43秒
2012年07月27日 PM02:00
自社開発初めて

(本社 さいたま市大宮区・社長 高柳昌幸)は、通風治療薬を三和化学研究所と共同開発する高尿酸血症・痛風治療薬「FYX―051」(一般名 トピロキソスタット)の国内製造販売を承認を申請した。

同社が治療薬の自社開発をするのは初めてで、順調にいけば13年度に発売する。

使いやすい薬剤として期待

このトピロキソスタットは、非プリン型の選択的キサンチンオキシダーゼ阻害薬となっていて、高尿酸血症は痛風の原因だけでなく慢性腎臓病とも関連していると指摘されているという。

既存のものとは異なり肝クリアランス型で腎機能が弱まっている患者にも使いやすいと期待されている。

「富士薬品」
医薬品製造受託機関(CMO)、調剤薬局やドラッグストアなどの事業も行っている。1991年から医療用医薬品の研究開発に乗り出し、自社開発品の製品化を進めていた。

▼外部リンク

富士薬品:高尿酸血症・痛風治療薬「FYX-051(一般名:トピロキソスタット)」の日本における製造販売承認申請について
http://www.fujiyakuhin.co.jp/20120628.pdf

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい