医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 平均身長の男女差、軟骨の成長遺伝子発現量の違いが関連-成育医療センターほか

平均身長の男女差、軟骨の成長遺伝子発現量の違いが関連-成育医療センターほか

読了時間:約 1分2秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2024年04月19日 AM09:30

男性は女性より軟骨組織SHOX遺伝子の発現量が多いと判明

国立成育医療研究センターは4月12日、平均身長の男女差の要因について研究し、成長遺伝子SHOX1発現量の性差がその一因となっていることが示唆されたと発表した。この研究は、同センター分子内分泌研究部の深見真紀部長、服部淳上級研究員、小児外科系専門診療部 関敦仁統括部長らの研究グループによるもの。研究成果は、「Scientific Reports」に掲載されている。


画像はリリースより
(詳細は▼関連リンクからご確認ください)

骨の成長を促すタンパク質を作る遺伝子の一つがSHOX遺伝子である。これまで、男女の軟骨組織で同じように働いて骨を伸ばしていると信じられてきた。しかし今回、男女の膝や指の軟骨組織の遺伝子発現量を詳細に解析したことにより、はじめて、男性の軟骨組織では女性の軟骨組織よりもSHOX遺伝子の発現量が多いことが明らかになった。

女性ではX染色体不活性化により発現が抑制されている可能性

さらに、男女のSHOX周辺のDNAメチル化(DNAの化学的修飾)状態を比較した結果、女性では、X染色体不活性化というメカニズムによりSHOX発現が抑制されていることが示唆された。X染色体不活性化は、性染色体であるX染色体が複数ある場合に、1本だけが活性のまま残り、それ以外では染色体の構造変化が生じて遺伝子の発現が抑制されることを指す。

今回の研究成果について、「長年謎であった、平均身長の男女差を理解する大きな一歩となるとともに、低身長患者の診療にも役立つことが期待される」と、研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 関節リウマチ患者に対する「生物学的製剤」の種類・有効性を検証-広島大ほか
  • 小頭症の原因となる新規モーター分子発見、神経幹細胞の分裂維持に重要-東北大ほか
  • 化学療法誘発の末梢神経障害、治療薬候補「PA-8」を同定-富山大ほか
  • 乳児期にけが経験があると、7歳までに再度けがを負いやすいと判明-岡山大
  • 認知症、スティグマ軽減型の新検査法開発-順大ほか