医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > ドライアイ・花粉症の併発「リスク因子」スマホアプリで解明、「症状」層別化も-順大

ドライアイ・花粉症の併発「リスク因子」スマホアプリで解明、「症状」層別化も-順大

読了時間:約 3分6秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年10月31日 AM10:39

・花粉症、多様な症状の層別化で個々人に適した双方向的治療が必要

順天堂大学は10月30日、花粉症研究用スマートフォンアプリケーション「アレルサーチ(R)」を用いて収集した包括的な花粉症関連健康ビッグデータを解析し、ドライアイと花粉症の併発による症状と、ドライアイと花粉症が併発するリスク因子を解明したと発表した。この研究は、同大大学院医学研究科眼科学の猪俣武範准教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Journal of Medical Internet Research」オンライン版に掲載されている。


画像はリリースより
(詳細は▼関連リンクからご確認ください)

ドライアイと花粉症は多くの人が罹患する免疫アレルギー性疾患であり、QOLや労働生産性を低下させる。中でも、ドライアイとスギ花粉症はともに乾燥した春季に重複して発症する。このドライアイと花粉症によるアレルギー性結膜炎はともに眼表面において炎症を惹起し、互いに病態を悪化させる。また、コンタクトレンズの装用中断の原因として、ドライアイと花粉症はその大部分を占めている。ドライアイと花粉症はその掻痒感、充血、乾燥感などの多くの症状でオーバーラップを認めることが指摘されている。しかし、ドライアイや花粉症の症状は個々人によって多様性と不均一性を持つ。そのため、これらの多様な症状を層別化し、個々人に適した予防や診療によるドライアイと花粉症に対する双方向的な治療が必要だ。

スマホアプリ「アレルサーチ」利用1万1,284人対象、花粉症関連大規模ビッグデータを解析

そこで、研究グループは、2018年2月より公開している「アレルサーチ」で収集した花粉症関連大規模ビッグデータを解析。ドライアイと花粉症の併存やその症状の関連と、ドライアイと花粉症の併存するリスク因子を解明した。さらに、個々人に適したドライアイと花粉症に対する予防や診療方法の確立を目指し、ドライアイと花粉症における個々人における多様な症状の層別化を行った。

今回の研究対象は、対象期間中(2018年2月1日〜2020年5月1日)にアレルサーチをダウンロードし、オンラインで同意を得た1万1,284人。アレルサーチでは、年齢、性別などの基本情報、病歴、、住居環境、花粉症の症状、ドライアイの症状、花粉症と関連したQOLについて収集した。花粉症の症状は、鼻症状スコア、非鼻症状スコアで評価した。花粉症は研究参加者が「花粉症あり」と回答した場合に花粉症と定義。ドライアイは、日本語版Ocular Surface Disease Indexを用いて評価した。花粉症と関連したQOLは、アレルギー性結膜疾患QOL調査票(Japanese Allergic Conjunctival Disease Standard Quality of Life Questionnaire:JACQLQ)を用いて評価した。ドライアイ症状と花粉症症状の関連を多変量線形回帰分析にて解析。花粉症患者におけるドライアイの併発と関連した因子は、多変量ロジスティック回帰分析で解明した。また、次元削減アルゴリズムUniform Manifold Approximation and Projection(UMAP)を用いて、ドライアイと花粉症の併発した多様の症状を層別化。階層型クラスタリングを用いて、層別化された各群の特徴を明らかにした。

ドライアイ症状重症化、花粉症症状の重症化と関連

研究の結果、花粉症患者9,041人のうち、約半数である4,429人(49.99%)にドライアイ症状を認めた。ドライアイ症状の重症化は花粉症症状の重症化と関連を示した。

花粉症にドライアイ併発リスク因子「女性」「低BMI」「喫煙習慣」など

また、花粉症患者にドライアイを併発するリスク因子として、女性、低BMI、治療中の高血圧、血液疾患・・心疾患・肝疾患・呼吸器疾患の既往、、トマトアレルギー、現在および過去の精神疾患、ペットの飼育、花粉症の季節におけるコンタクトレンズ装用中断歴、現在のコンタクトレンズの装用、喫煙習慣、6時間未満の睡眠時間などが特定された。

ドライアイ・花粉症の多様な症状、クラスター14群に層別化

次元削減アルゴリズムUMAPから、ドライアイと花粉症の多様な症状は14群のクラスターに層別化された。階層型クラスタリングから、クラスター9が重症ドライアイと重症花粉症の併発群であり、クラスター1が軽症ドライアイと重症花粉症の併発群であることが特定された。

ドライアイ・花粉症併存、適切な加療に期待

今回、研究グループはドライアイと花粉症の症状を臓器横断的に解析し、花粉症患者の約半数におけるドライアイの併発と、ドライアイ症状の重症化と花粉症症状の重症化との関連を明らかにした。さらに、ドライアイと花粉症の複合的な症状を元にした層別化手法の開発や花粉症にドライアイを合併する特徴的な因子を特定した。これにより、ドライアイと花粉症の併存による多様な症状に対する適切な加療が可能になることが期待される、と研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • ホルモン抵抗性がん、P53の機能回復を促す新規治療戦略を発見-都長寿研ほか
  • 隠れ心房細動、家庭での継続的な心電図記録が検出につながる可能性-京都府医大
  • がん血行性転移の新規標的として「血管TGF-βシグナル」を発見-東京薬科大ほか
  • メラノーマの免疫療法、日本人に多い手足型に対する治療標的発見-札幌医科大ほか
  • 関節リウマチ患者に対する「生物学的製剤」の種類・有効性を検証-広島大ほか