医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【厚労省】筋弛緩剤の代替要請-供給不安に対応

【厚労省】筋弛緩剤の代替要請-供給不安に対応

読了時間:約 57秒
2022年12月09日 AM10:51

厚生労働省は、」について、麻酔時や気管内挿管時の筋弛緩に用いる場合には代替治療を検討するよう医療機関等に要請した。安定供給に支障が出ている現状で、比較的必要度の高い精神神経科における電撃療法での使用を優先するよう求めた。

スキサメトニウム注射剤は、麻酔時、気管内挿管時、精神神経科における電撃療法などに使用される筋弛緩剤。特に電撃療法では必要度が極めて高い筋弛緩剤に位置づけられている。

スキサメトニウム注射剤として、丸石製薬の「スキサメトニウム注『マルイシ』」、杏林製薬の「レラキシン注用」が製造販売されているが、原薬製造メーカーが2021年行政処分を受けたため注射剤の製造が困難となり、現在は限定出荷としている。丸石と杏林は現時点で新たな原薬製造メーカーの選定には至っておらず、安定供給に支障が出ている状況だ。

そのため、今回の要請では、治療が必要な患者に優先的に注射剤を届けるため、安定供給が再開する当面の間は代替治療のない電撃療法を実施する際の筋弛緩への使用を優先し、麻酔時、気管内挿管時の筋弛緩には可能な限り代替治療を検討するよう求めた。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【日薬】地域医薬品提供体制を反映-改正薬機法成立を評価
  • 【3党協議】次回協議で打ち切り可能性-OTC類似薬の保険除外
  • 【中医協総会】エレビジス保険適用議論-米で5億円の超高額薬
  • 【厚労省】中外の筋ジス遺伝子薬登場-13日承認、新再生医療品
  • 【都薬】複数薬一包化の品質調査-薬局可否判断を支援
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい