医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【自民党PT】運用見直しを検討-医薬品供給の報告義務

【自民党PT】運用見直しを検討-医薬品供給の報告義務

読了時間:約 56秒
2022年06月06日 AM10:30

自民党の「」が2日に開かれ、医薬品の供給停止・不足時の報告義務を厚生労働省の通知に基づいて運用している現状について、橋本岳座長は「もう少し考え直しても良い」との見解を示した。

この日のPTでは、「医薬品の国際展開」と「サプライチェーンの強靱化」が論点となり、厚労省が現状と実施している施策を説明した。

サプライチェーンについては、原薬を輸入に頼っている医薬品が69%(薬事工業生産動態統計年報)に達する中、議員からは「5年くらいのロードマップを示して取り組むべき」などの声が上がった。

また、医薬品の供給停止や不足が発生した場合の報告義務に関しては、米国と欧州は法令で規定しているが、日本は厚労省の通知で運営している。この現状に対して、橋本氏はPT後に「通知で対応というのは、もう少し考え直しても良い」との見解を示した。

一方、医薬品の国際展開に関して橋本氏は「(JETRO)、大使館にも協力してもらう必要があるが、連携するには厚労省の範囲を超えてしまうなどの課題をPTとして共有した」と述べた。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【日病薬 武田会長】専門薬剤師の国家資格化を-制度乱立で質保証に課題
  • 【薬局機能検討会】認定基準の検討スタート-一定要件を認定薬局に要求
  • 【日薬】地域医薬品提供体制を反映-改正薬機法成立を評価
  • 【3党協議】次回協議で打ち切り可能性-OTC類似薬の保険除外
  • 【中医協総会】エレビジス保険適用議論-米で5億円の超高額薬
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい