医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 3種類目の末梢血由来のiPS細胞ストックの提供を開始-CiRA

3種類目の末梢血由来のiPS細胞ストックの提供を開始-CiRA

読了時間:約 48秒
2018年05月02日 AM10:45

HLAホモ接合体細胞を有する健康なドナーからiPS細胞を作製

京都大学iPS細胞研究所()は4月27日、新たに末梢血由来iPS細胞株を作製し、その提供を開始したと発表した。

CiRAでは、再生医療実現拠点ネットワークプログラムの一環として、2013年度より再生医療用iPS細胞ストックプロジェクトを本格的に進めている。同プロジェクトは、HLAホモ接合体の細胞を有する健康なドナーからiPS細胞を作製し、あらかじめさまざまな品質評価を行った上で、再生医療に使用可能と判断できるiPS細胞株を保存する。

日本人の約32%をカバー

今回提供を開始した末梢血由来のiPS細胞株は、日本人で3番目に高頻度に見られるHLA型(A*24:02-B*07:02-DRB1*01:01)をもつ細胞株。このiPS細胞ストックと、すでに提供を行っているiPS細胞ストックと合わせると、日本人の約32%をカバーできると考えられ、より広い患者を対象とした再生医療の提供が期待されるという。

CiRAでは、引き続き日本人で頻度の高いHLAホモ接合体を有するドナーに協力を仰ぎ、日本人の5割程度をカバーできる再生医療用iPS細胞ストックの構築を目指し、iPS細胞の製造に取り組むとしている。

 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 脊髄損傷患者向けのしびれ同調TENS、プラセボ比較検証でも有効と判明-畿央大ほか
  • ありふれたウイルスEBV、特定の人だけにがんを起こす仕組み解明-名古屋市大ほか
  • 多価不飽和脂肪酸の迅速合成法を開発、新規抗炎症性脂肪酸を発見-NIBIOHNほか
  • 労働者3人に1人が仕事へ影響を与える健康問題を経験-昭和医大
  • 抗がん剤ヒドロキシウレア、小胞体還元ストレス緩和作用を発見-名古屋市大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい