医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 新規P2X7受容体拮抗薬でライセンス契約締結-旭化成ファーマとラクオリア創薬

新規P2X7受容体拮抗薬でライセンス契約締結-旭化成ファーマとラクオリア創薬

読了時間:約 1分3秒
2018年03月28日 PM12:40

3月より前臨床開発段階に移行

旭化成ファーマ株式会社とラクオリア創薬株式会社は3月26日、両社の共同研究の成果として見いだされた新規P2X7受容体拮抗薬に関するライセンス契約を締結したと発表した。

両社は2013年11月に共同研究を開始し、開発候補化合物の創出に取り組んできた。その共同研究の成果として、新規神経障害性疼痛治療薬候補であるP2X7受容体拮抗薬「」を取得することに成功。2018年3月に前臨床開発段階に移行することが認定された。

医療ニーズの高い神経障害性疼痛の新薬として期待

P2X7受容体は、中枢神経系のグリア細胞に多く発現しているイオンチャネルの一種。慢性疼痛の形成や維持過程に深く関与していることが知られている。慢性疼痛の中でも神経障害性疼痛は、既存の鎮痛薬が十分に奏効せず、副作用の問題もあることから、医療ニーズの高い疾患とされている。選択的なP2X7受容体拮抗薬であるAKP-23494954/RQ-00466479は、既存薬とは異なる作用機序で鎮痛効果を発揮し、難治性の神経障害性疼痛の革新的な新薬になることが期待される。

今回のライセンス契約に基づき、旭化成ファーマは、P2X7受容体拮抗薬の全世界を対象とした独占的な開発・製造・販売権を取得。ラクオリア創薬は、その対価として契約一時金を受領すると共に、開発段階に応じたマイルストン、ならびに販売後は販売額に応じたロイヤルティを受け取る権利を得る。今後は、旭化成ファーマがAKP-23494954/RQ-00466479を有効成分とした新規治療薬の開発を前臨床試験より開始する。

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • オンボー、活動期クローン病に対する皮下注製剤を発売へ-リリーと持田製薬
  • 心不全リスク・糖尿病・感染症などの検査を手軽に測定できる「ルミラ」発売-ロシュ
  • 原発性IgA腎症、治療薬「アトラセンタン」をFDAが迅速承認-ノバルティス
  • アミバンタマブ+ラゼルチニブでEGFR遺伝子変異を有する進行NSCLCのOSを大幅に改善(第Ⅲ相試験MARIPOSA)
  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい