医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【中医協】基準調剤加算廃止、新たな評価創設を-18年度改定の骨子案示す

【中医協】基準調剤加算廃止、新たな評価創設を-18年度改定の骨子案示す

読了時間:約 1分9秒
2018年01月12日 AM10:30

厚生労働省は、10日の中央社会保険医療協議会総会に提示した2018年度診療報酬改定の骨子案の中で、(32点)の廃止を提案した。

16年度改定では、基準調剤加算について、2区分だった点数を統合した上で、1の届け出薬局のみを対象としたほか、1200品目以上の医薬品備蓄や、1日8時間以上開局、土、日のいずれかに一定時間以上開局し、週45時間以上開局、5年以上の薬局勤務経験、薬局に週32時間以上勤務などの要件が設定された。

厚労省がこの日の中医協に示した骨子案では、かかりつけ薬剤師・薬局の機能を評価する観点から、これまでの一定時間以上の開局や、医薬品の備蓄品目数などに加えて、薬物療法の安全性向上に資する事例の報告や副作用報告体制の整備を要件とするほか、「処方箋集中率が高い薬局などを含め、夜間・休日対応等の地域支援の実績等を踏まえた評価を新設する」と明記。「これに伴い、基準調剤加算を廃止する」とした。

ただ、医療資源の乏しい地域の薬局については、地域に存在する医療機関が限定されることを踏まえ、「調剤基本料の特例対象から除外」する考えを示した。

薬剤総合評価調整管理料を算定する医療機関と連携して、医薬品の適正使用に係る取り組みを調剤報酬にで評価することや、医療機関と薬局の連携による医薬品の適正使用を推進するため、長期処方や残薬に係る疑義照会の取り扱いを見直す。これに伴い、長期処方に係る分割指示の取り扱いも見直す。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【日薬】地域医薬品提供体制を反映-改正薬機法成立を評価
  • 【3党協議】次回協議で打ち切り可能性-OTC類似薬の保険除外
  • 【中医協総会】エレビジス保険適用議論-米で5億円の超高額薬
  • 【厚労省】中外の筋ジス遺伝子薬登場-13日承認、新再生医療品
  • 【都薬】複数薬一包化の品質調査-薬局可否判断を支援
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい