医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > RORγt阻害剤に関するライセンス契約を締結-東レとマルホ

RORγt阻害剤に関するライセンス契約を締結-東レとマルホ

読了時間:約 50秒
2017年03月16日 PM01:15

自己免疫疾患の治療薬として期待されているRORγt阻害剤

東レ株式会社は3月14日、マルホ株式会社と共同で、東レが創製したRORγt阻害剤について、全世界を対象とした独占的な開発・製造・販売権に関するライセンス契約を締結したと発表した。

RORγt(Retinoic acid-related orphan receptor gamma t)は、炎症を促進するタンパク質を産生し免疫反応を調節するヘルパーT細胞の1種であるTh17細胞の活性化制御因子で、自己免疫疾患の進展・悪化に関わることが知られている。RORγt阻害剤は、RORγtを阻害することにより過剰な免疫反応を抑制して、、炎症性腸疾患など種々の自己免疫疾患の治療薬となることが期待されている。

RORγt阻害剤の治療薬としての開発はマルホが

今回の契約は、重点領域のひとつである自己免疫疾患の研究・技術開発を加速させたい東レと、新たな治療薬の開発に臨むマルホの意図が合致したもの。今後はマルホがRORγt阻害剤を有効成分とする治療薬の開発を進めていく方針だという。

今回の契約に基づき、マルホは東レに契約一時金および開発段階に応じたマイルストンを支払う。また、販売後は販売額に応じたロイヤルティを支払う予定としている。

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい