医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 抗体医薬品精製用プロテインA担体「KANEKA KanCapA 3G」を発売-カネカ

抗体医薬品精製用プロテインA担体「KANEKA KanCapA 3G」を発売-カネカ

読了時間:約 58秒
2017年01月16日 PM12:15

精製工程でより効率的に精製する資材の要望高まる

株式会社カネカは1月12日、新しい抗体医薬品精製用プロテインA担体「KANEKA KanCapA(TM)3G」の販売を開始した。

抗体医薬品は近年、市場の拡大が進み、さらなる生産性の向上、製造コストの削減が求められている。プロテインA担体は、抗体医薬品の製造において、抗体を特異的かつ高容量で吸脱着できることから、精製の段階で広く使用されている。抗体医薬品製造の培養工程では生産性が飛躍的に向上している一方で、精製工程ではより効率的に精製する資材の要望が高まっている。

抗体の吸着容量50%向上、生産効率の改善見込む

カネカは独自技術により開発したプロテインA担体「KANEKA KanCapA(TM)」を2012年から販売しており、すでに市場での採用実績を持っている。

今回発売したKANEKA KanCapA 3Gは、タンパク質設計技術を駆使したリガンドの改良により、同社の従来品と比べ、抗体の静的吸着容量を約50%セント向上させた。これにより、プロテインA担体を含む資材使用量の削減や、精製処理時間の短縮など生産効率の改善が見込まれる。また、培養工程で生じる不要なタンパク質などを除去する性能に優れているという特長がある。

同社は、国が推進するオールジャパンでの医薬品創出の取り組みの一環である「次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発」事業に参画しており、研究開発の一部に当該事業の資金を活用し、同製品を完成させたとしている。

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい