医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 欧州におけるHGF遺伝子治療薬のグローバル第3相臨床試験を開始-アンジェスMG

欧州におけるHGF遺伝子治療薬のグローバル第3相臨床試験を開始-アンジェスMG

読了時間:約 54秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年08月14日 PM12:00

潜在市場規模は50億ドルに及ぶ重症虚血肢

アンジェスMG株式会社は8月12日、HGF遺伝子治療薬の重症虚血肢を対象としたグローバル第3相臨床試験において、北米に続き、欧州でも試験を開始したことを発表した。

重症虚血肢は、足の血流が悪化して強い痛みや潰瘍、壊死を起こす疾患で、最悪の場合、下肢を切断する必要がある。現在、用いられているバルーン療法などの血管内治療や外科的バイパス手術の適応とならない患者にとっては有効な治療法が存在していない。米国だけで50万人以上の重症虚血肢患者がいると推定されており、その潜在市場規模は50億ドルに及ぶと考えられている。

約500例の重症虚血肢患者を対象に有効性と安全性を確認

HGF遺伝子治療薬は、肝細胞増殖因子(HGF)遺伝子を足に注射することで新たな血管を形成し、足の血流を改善させる。今回、同社が行うHGF遺伝子治療薬のグローバル第3相臨床試験では、北米、欧州、南米において、約500例の重症虚血肢患者を対象にHGF遺伝子治療薬の有効性と安全性を確認し、欧米の規制当局に承認申請するためのデータを取得する予定。

先行して試験が開始されている米国では、2014年10月から被験者への投与を開始しているが、今回ハンガリーで治験薬の投与が開始されたという。今後同社は、欧州の他国や南米においても順次、被験者登録および投与を開始し同試験を進めていくとしている。

▼関連リンク
アンジェスMG株式会社 プレスリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 免疫性血小板減少症、メザギタマブが希少疾病用医薬品の指定取得-武田薬品
  • CLE・SLEの治療薬候補「エンパトラン」、第2相試験で良好な結果-メルク
  • オンボー、活動期クローン病に対する皮下注製剤を発売へ-リリーと持田製薬
  • 心不全リスク・糖尿病・感染症などの検査を手軽に測定できる「ルミラ」発売-ロシュ
  • 原発性IgA腎症、治療薬「アトラセンタン」をFDAが迅速承認-ノバルティス