医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 「トラマールカプセル」 慢性疼痛の追加承認取得

「トラマールカプセル」 慢性疼痛の追加承認取得

読了時間:約 51秒
2013年06月21日 PM02:13

今後は慢性疼痛に使用が可能に

6月14日、日本新薬株式会社はがん疼痛治療薬「トラマール(R)カプセル25mg」「同50mg」について、慢性疼痛の効能・効果についても追加承認を取得したことを発表した。

(この画像はイメージです。)

「トラマール(R)カプセル」はドイツ・グリュネンタール社より導入した中枢性鎮痛剤で、世界100ヵ国以上の販売実績を持っている。日本ではがんに伴う軽度および中度の疼痛に対して効果・効能を有する鎮痛剤として、2010年から発売された。

通常、成人には1日100~300mgを4回に分割して、経口投薬される。1回につき100mg、1日につき400mgが限度。

各国ではがんに伴う疼痛以外についても幅広く「トラマール(R)カプセル」が使用されていることから、日本においても2009年より慢性疼痛に対しての鎮痛効果・効能の追加取得を目的とした臨床試験が開始されていた。

患者のQOL向上のために

日本新薬株式会社はこの発表の最後を、こう結んでいる。

当社は、本剤が新たな効能・効果を取得したことで、がん疼痛に加え、様々な慢性疼痛で苦しむ患者さんのQOL向上にも貢献できるものと期待しています。(日本新薬株式会社ホームページより引用)

(小林 周)

▼外部リンク

日本新薬株式会社 発表記事
http://www.nippon-shinyaku.co.jp/company_profile/

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい