医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > ガンで死亡する30人に1人の原因はアルコール 米研究

ガンで死亡する30人に1人の原因はアルコール 米研究

読了時間:約 1分3秒
2013年02月20日 AM08:13

お酒がガンで死亡の要因に

新しい研究によると、アメリカで、毎年ガンで死亡する30人のうち1人がアルコールを原因としている。特に、乳がんを要因とした死亡の15%は、アルコール消費に影響を受けているとした。この論文は、American Journal of Public Healthに、14日、掲載された。

(この画像はイメージです。)

アメリカ国立癌研究所、ガン予防フェローシッププログラム長を務める、ディビッド・ネルソン博士は、飲酒がガンの要因であることは明らかだが、そう見ない人が大半なのが現実だ、と語る。

また、適度な飲酒が心臓によい、という研究データもある。しかし、大きな視点から見れば、飲酒が引き起こす死亡の数は、飲酒が死を阻む可能性の10倍にも達する、とネルソン博士は付け加える。

飲酒が平均寿命を18年も縮めるとの統計も

乳がんを除いては、口腔ガン、食道ガン、胃ガン等が、飲酒に起因する死亡の原因であり、アメリカでは、実際これらのガンにより約6000人が毎年死亡している。研究チームの分析によれば、統計的には、飲酒で引き起こされるガンによって、平均18年間の寿命が縮まっているようである。

飲み過ぎないことが健康にとって大切だ、と言いたいところだが、たとえ1日1.5杯のアルコールでも30%のガン死亡に関連すると、この研究が示唆しているからには、やはりお酒は、「百害あって一利なし」と言えるのかもしれない。(長谷川優喜)

▼外部リンク

American Cancer Society
http://www.cancer.org/

Web MD:Alcohol Blamed for 1 in Every 30 Cancer Deaths
http://www.webmd.com/cancer/

関連ワード: ,
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 脊髄損傷患者向けのしびれ同調TENS、プラセボ比較検証でも有効と判明-畿央大ほか
  • ありふれたウイルスEBV、特定の人だけにがんを起こす仕組み解明-名古屋市大ほか
  • 多価不飽和脂肪酸の迅速合成法を開発、新規抗炎症性脂肪酸を発見-NIBIOHNほか
  • 労働者3人に1人が仕事へ影響を与える健康問題を経験-昭和医大
  • 抗がん剤ヒドロキシウレア、小胞体還元ストレス緩和作用を発見-名古屋市大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい