医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 田村厚労相「ネット販売検討会設置へ」―来月初会合、数カ月で結論

田村厚労相「ネット販売検討会設置へ」―来月初会合、数カ月で結論

読了時間:約 54秒
2013年01月18日 AM10:06

田村憲久厚生労働相は15日、閣議後の会見で、安全性を確保しながら第1類、第2類薬をインターネットで販売するための新たなルール作りを進めるための厚生労働省の検討会について、来月にも初会合を開き、数カ月間以内に結論をまとめる考えを示した。

田村厚労相は、「一般薬とは言いながら、年間数例だが死亡例があり、多くの副作用、副反応の事例がある。適切な使用を国民に訴えていかなければならない」と指摘した。

その上で、最高裁判決で一部の一般薬のネット販売を禁じた厚労省令が「違法で無効」と判断されたことにより、「ルールがない状況でネット販売が行われることになる。できるだけ早くルール作りをしたい」と強調した。

検討会は、ネット販売の業者や有識者、薬害の被害者などのメンバーで構成。ネット販売を認める医薬品の範囲をはじめ、副作用の説明方法や相談を受ける体制のあり方など、ネット販売での安全性をどのように確保するかなどを議論する。

また、厚労省は、新たなルールができるまでの間、医薬品のネット販売を慎重に行うよう求める通知などを発出する。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【日薬】地域医薬品提供体制を反映-改正薬機法成立を評価
  • 【3党協議】次回協議で打ち切り可能性-OTC類似薬の保険除外
  • 【中医協総会】エレビジス保険適用議論-米で5億円の超高額薬
  • 【厚労省】中外の筋ジス遺伝子薬登場-13日承認、新再生医療品
  • 【都薬】複数薬一包化の品質調査-薬局可否判断を支援
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい