医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > オラパリブの共同開発・商品化に関する戦略的提携で合意-英AZと米メルク

オラパリブの共同開発・商品化に関する戦略的提携で合意-英AZと米メルク

読了時間:約 1分4秒
2017年08月03日 PM12:45

14の適応症に対しても開発が進むオラパリブ

英アストラゼネカと米メルク・アンド・カンパニーは7月27日、複数のがん種を対象として、アストラゼネカのオラパリブを共同開発・商品化する戦略的提携を世界的に合意したと発表した。

(商品名: (TM))は、経口ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ(PARP)阻害剤。複数の前治療歴のあるBRCA遺伝子変異陽性卵巣がんの治療薬として、海外では既に承認されている。また、同剤のパイプラインは、近年著しく拡大しており、現在、、前立腺がん、および膵臓がんなど14の適応症に対して開発が進展。今回の戦略的提携によって、さらに幅広い治療選択肢を患者に提供できることが期待される。

MEK阻害剤セルメチニブも共同開発予定

今回の提携により両社は、オラパリブを単独療法および他開発品との併用療法として、共同開発ならびに製品化を進めていく。一方で、両社は個々に、それぞれの抗PD-L1抗体デュルバルマブ(商品名: IMFINZI(TM))(日本未承認)および、抗PD-1抗体ペムブロリズマブ(商品名:キイトルーダ(R))とオラパリブの併用について、開発・製品化していく予定だという。

また両社は、アストラゼネカが現在開発中のMEK阻害剤「」についても共同開発ならびに製品化を進める予定。セルメチニブは、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)経路の一部であるMEKの強力かつ選択的な経口阻害剤で、現在、甲状腺がんを含む複数の適応症において開発が行われている。

なお、両社はオラパリブとセルメチニブから得られる総利益と同様に、開発およびマーケティングに関わる費用を同等に負担する。(横山香織)

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい