医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 遺伝子を抑制するマイクロRNAに新たなしくみを発見

遺伝子を抑制するマイクロRNAに新たなしくみを発見

読了時間:約 53秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年11月05日 PM08:13
謎だったマイクロRNAの抑制メカニズム

東京大学分子細胞生物学研究所の泊幸秀准教授らの研究チームが遺伝子を制御するマイクロRNAに新しいしくみがあることを発見した。

マイクロRNAは微小なリボ核酸で、たんぱく質の合成を抑制する機能をもつ。つまり、分化・発生や細胞増殖への関与がわかるに従い、がんや重篤な疾患の治療法にマイクロRNAを用いる研究が進められてきた。

一方で、遺伝子を抑制するそのしくみは明らかではなかった。これまでマイクロRNAが機能を発揮するために必須の因子とされていたGW182、同チームはこれを不在の条件にした研究を行った。その結果、遺伝子発現の抑制には、少なくとも3つの経路が寄与することがわかった。複数のたんぱく質と複合体を形成しながら働いているマイクロRNAの作用原理が解明された。

医薬への応用に高まる期待

今年6月に、名古屋大学がマイクロRNAとアデノ随伴ウィルスベクターを使用した遺伝子治療を開発している。これは球脊髄性筋萎縮症などの神経変性疾患の治療をめざしたものだ。

東大研究チームは、マイクロRNAの原理を正確に理解することで、今後、医薬などへのさらなる応用に生かされていくと期待している。今回の研究の成果は、11月2日、米国の科学誌モレキュラー・セルの電子版に掲載された。

▼外部リンク


http://www.u-tokyo.ac.jp/public/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 「今」の長さの感覚、集団が大きく受動的であるほど長く感じると判明-筑波大ほか
  • 視覚刺激による脳内血管トレーニング、脳機能拡張につながる可能性-東北大
  • 肺がんを呼気から早期発見、超高感度嗅覚センサと機械学習により予測-筑波大ほか
  • 亜鉛欠乏症、日本人患者の頻度や理学的・臨床的特徴を明らかに-順大
  • 健康格差に「低所得・飲酒・肥満」が関与、ビッグデータ解析で-東京医歯大ほか